ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonから。
---
これまで、食でわかる情報省支配として、いろんな食べ物の情報省支配、バックは情報省\(^O^)/状態を報告してきたが、今日はラーメン。
[URL]
激ウマ!極上ラーメン2 〜伝説の店主が極上ラーメンを食べ歩く!〜
2017年8月14日(月)
偶然、2018/02/04の再放送でみた。
--- ここから ---
ラーメン激戦区として知られる北の大地、札幌。そんな札幌で今、最も支持されている人気店『麺屋 彩未』。店主の奥雅彦氏は、味噌ラーメンの雄『すみれ』で修業を積み、2000年に『彩未』を創業。休み以外は必ず厨房に立ち続けている。一番人気は「みそラーメン」。独自にブレンドしたみそを、絶妙なバランスで焦がして調理するのがポイントだ。
--- ここまで ---
ブレンドする味噌の1つに、福岡県産の甘めの麹味噌を使っている。はい、バックは情報省\(^O^)/
[URL]
プロフェッショナル 仕事の流儀「ラーメン店主・竹井和之」
2018年4月9日(月)
--- ここから ---
自らを「ラーメンバカ」と呼び、福島・白河で40年にわたって一杯のラーメンに情熱を注いできた竹井和之に密着。
--- ここまで ---
そんな福島の白河の「とら食堂」の竹井さんが、初めて分店を出す。なんと、福岡。
はい、バックは情報省\(^O^)/
一風堂の河原成美会長が、福岡の分店に来ていた。
番組では、竹井さんと河原さんは、15年来の友人で、福岡に店を出すのを河原さんが後押ししたという話をしていたが、調べたらあった。
「力の源」は、一風堂をやっている会社。
[URL]
ラーメン東へ西へ No.38
とら食堂
福島県白河市の『とら食堂』2代目として店を守り続けている竹井和之さん
だって。
今回の出店は、豚骨ラーメンの激戦区で、中華そばをみんなに食べてもらいたい、純朴に素の味を食べてもらいたいという思いからだって。
「とら食堂」の醤油ラーメンは、どんなものか。今度、帰ったとき、時間があれば行って食べてみたい。
#食でわかる情報省支配
関連:
[URL]
テレビ東京、たれ総選挙2017でわかる情報省支配
[URL]
ラーメン用小麦「ラー麦」、一蘭、博多一風堂の海外進出でわかる情報省支配
[URL]
キユーピーの介護食でわかる情報省支配。ちょっと日経サイエンス、ブラックホール、事象のファイアウォールのことも
[URL]
金芽米、ちょー、うめー。「ほっともっと」でわかる情報省支配
[URL]
「食のインテル」アリアケジャパンでわかる情報省支配
[URL]
1964年東京オリンピックの料理でわかる情報省支配。中村調理製菓専門学校、中村学園、中村ハルさんのこと
[URL]
テレビ東京「ジパング」でわかる情報省支配。アルマ電波望遠鏡、ラーメン
[URL]
伊藤園、日本茶、緑茶でわかる情報省支配。門司のじーも君も海外進出してほしい
[URL]
うどんネタ。NHK「さきドリ!」と、うどんでわかる情報省支配。ラーメンのネタも
[URL]
グリコでわかる情報省支配
[URL]
NHK「TOMORROW beyond 3.11」ギリシャの写真家アンドロニキ・クリストドゥル
セコメントをする