グリコでわかる情報省支配
2013-04-14


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 情報省のスパイ、村上龍が司会をするテレビ東京の「カンブリア宮殿」を観
て、びっくりしたわ。
 グリコの創業者は、佐賀だ!
 グリコがグリコーゲンから付けた名前なのは知っていたが、有明海の牡蠣か
らグリコーゲンが豊富に取れたことからなのは、初めて知った。
 ちゅうことは、年間2700億円の売り上げがあるグリコは、情報省のフロント
企業というこっちゃ。\(^O^)/
 おっとろしいのぉ。グリコのお菓子に混ぜて、情報省のいいなりになる遺伝
子を組み込んだレトロウイルスを仕込んでいるんだ。情報省は、子供たちを完
全支配。\(^O^)/

 グリコの両手を挙げた陸上選手のマーク。あれ、創業者の実家そばの神社で
子供たちが遊んでいて、一人の子が、かけっこでゴールのシーンとして、あの
ポーズをしたときに、ひらめいたんだって。

 そんな偶然を、ゴルゴ13は信じないぞ。\(^O^)/
 やっぱり、情報省が仕組んだとしか思えないね。あのポーズをとった子は、
情報省のスパイだろうね。
 よし、調べてみよう。お前たちの中に、あの時空に派遣されたスパイは、
おるか?
 はーい。
 あ、やっぱり、おった。\(^O^)/

[URL]
2013年4月11日 放送
お菓子で人を笑顔にさせる国民的ロングセラー商品を次々生み出すグリコ
ヒットの法則!
江崎グリコ 社長
江崎 勝久(えざき・かつひさ)氏

 グリコといえば、やはり、グリコ・森永事件。
 江崎社長は、犯人たちに誘拐というのか、拉致・監禁されたもんね。
 突然、犯人たちが、もうやめたとかいって、無事に戻ってきた。
 グリコが犯人たちに大金を払って、解放してもらったという噂になった。
 グリコ・森永事件は、犯人を捕まえるチャンスがあったのに、逃がして、
警察の失態がいわれたね。原因には、警察内部のセクショナリズム、県警間
の連携の不備とか、いろいろいわれた。

 ばかー。グリコ・森永事件の犯人が捕まるわけないわ。
 えっ、ひょっとして情報省のスパイが犯人?
 ばかー。情報省のフロント企業、ドル箱の1つであるグリコに手をかけると
は、ふざけんなというので、情報省が始末したわ。
 あ、リサイクルに回したんだ。それじゃ、犯人、捕まらんわなあ。

注:
 情報省用語でリサイクルとは、医学・医療発展のため、人体実験に使い、売
れる臓器は売り飛ばして金にし、食える部分は食糧として備蓄することをいう。
腹が減っていると、すぐ食べる場合もある。福島第一原発事故以後は、事故現
場で軽く人が死ぬ放射線レベルでの作業をやらせることも含むようになった。

関連:
[URL]
カニカマでわかる情報省支配
[URL]
「ガイアの夜明け」でわかる情報省支配
[URL]
テレビ東京「未来世紀ジパング 〜沸騰現場の経済学〜」でわかる情報省支配
[URL]
マンガでわかる情報省支配

 その他、情報省支配の実例は、上の検索窓に「情報省支配」と入れて検索し
てください。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット