今度の草子ブックガイドは、ボルヘスだ。\(^O^)/
2012-06-04


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 もう先週号になるけど、モーニング2012年6月14日号。
 なんと、「草子ブックガイド」が載っていました。2週連続掲載だそうです。
 そしてなんとなんと、今回、草子が読んだのは、ボルヘスの「伝奇集」。
 いやあ、ツボにきました、きました。\(^O^)/
 江波先生も出て、うれしい。\(^O^)/
 次は、宮沢賢治「銀河鉄道の夜」だそうです。

 みんなも、ボルヘスを読んで、脳みそバーンになりなさい。\(^O^)/

[URL]
伝奇集 (岩波文庫) [文庫]
J.L. ボルヘス (著), 鼓 直 (翻訳)

[URL]
砂の本 (ラテンアメリカの文学) (集英社文庫) [文庫]
ホルへ・ルイス・ボルヘス (著), 篠田 一士 (翻訳)

[URL]
草子ブックガイド(1) (モーニングKC) [コミック]
玉川 重機 (著)

 草子が筒井康隆やトマス・ピンチョンにたどり着くのは、いつか。\(^O^)/

関連:
[URL]
玉川重機「草子ブックガイド」が今月出る予定\(^O^)/
[URL]
草子ブックガイドがまた載っていた。待望の第1巻が出ました。
[URL]
永遠図書館。草子ブックガイド、カレチ
[URL]
草子ブックガイド、永遠図書館、夜明けの図書館、図書館の主

[URL]
高校生のための文章読本
[URL]
今年のノーベル文学賞は、マリオ・バルガス・リョサ\(^O^)/
[URL]
小説 TRIPPER (トリッパー) 2011春季号 大江健三郎×筒井康隆×丸谷才一

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット