原発ホワイトアウト
2014-01-22


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 東京都知事選挙は、脱原発が商店の1つ。
 おいおい、焦点だろ。
 いやいや、笑点だろ。
 せいかーい。\(^O^)/
 その「せいかーい」は、正解と政界、かけてるのね。
 せいかーい。\(^O^)/

 お買い上げありがとうございます。
 話題騒然で、去年かな。テレ朝「モーニングバード」のタマペディアでもや
っていた。現役キャリア官僚が書いたというので、著者捜しもいろいろあった
そうですね。
[URL]
原発ホワイトアウト [単行本]
若杉 冽 (著)

 「BS 世界のドキュメンタリー。原発の廃炉」は、正月にやっと観て、面白かった。
 昔は、原子力万歳、放射能万歳、原子力・放射能万能説の世界で、なんでも放射性
物質を入れて売っていたのね。放射能化粧品なんて、今なら考えられないね。
 フランス、アメリカが、国家権力によって、いかに強引に原発を推進してきたか。
 アフリカの電力不足は切実。早く原発を輸入して電力を確保しないと、反政府活動が
ひどくなって革命が起きちゃうから、政府も必死ね。
 廃炉はほんと大変。ドイツで、使用済み核燃料を半永久保管していた安全だと思われ
ていた地下で岩盤がずれたという話も出ていたね。何万年もだもんね。
 やはり、太陽にロケットで撃ち込んで捨てるしかないんじゃないか。絶対、打ち上げ
できないけど。\(^O^)/

関連:
[URL]
BS 世界のドキュメンタリー。原発の廃炉
[URL]
原発汚染水問題。モーニングバード!そもそも総研たまペディア、原発の空冷を提言、廃炉を目指すフクシマ・プランなど原発バックエンド
[URL]
「原発事故報告書」の真実とウソ
[URL]
菅直人とスティーブ・ジョブズは同じコインの裏表。メディアの情報操作、印象操作で、ころりと変わる人物評価
[URL]
原発報道。「プロメテウスの罠」シリーズ
[URL]
プロメテウスの罠、電通と原発報道、読売新聞と原発
[URL]
玉川徹のそもそも総研 原発・電力編
[URL]
玉川徹「ニッポンの踏み絵」、ジャーナリスト山本美香さん本
[URL]
古賀茂明「官僚の責任」「日本が融けてゆく」、玉川徹の「そもそも総研」
[URL]
古賀茂明「日本中枢の崩壊」
[URL]
テレ朝「モーニングバード」。玉川徹のコーナー。やっぱ、面白いわ

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット