マーカス・チャウンの太陽系図鑑その2
2012-04-15


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
[URL]
マーカス・チャウンの太陽系図鑑
で紹介した
[URL]
マーカス・チャウンの太陽系図鑑 [大型本]
マーカス・チャウン (著), 糸川 洋 (翻訳)

 なんと、オライリー・ジャパンの矢野さんが、献本してくださいました。
 ありがとうございます。
 すごーい、これ。
 もうね、まず、美しい。そして、インクの香りにうっとり。
 これは新しいiPad(便宜的にiPad3と呼ぶ)でも無理。
 しかし、我が家の「ウルトラハイパーiPadジャンボグレートGTO」だと、バ
ッチグー(死語)。
「ウルトラハイパーiPadジャンボグレートGTO」については、
[URL]
Galaxy Tab, でかいタッチパネルモニタ、Kno, ウルトラハイパーiPadジャン
ボグレートGTO
を参照。

 太陽系のことで、冥王星が惑星から準惑星になったことを知っている人でも、
エッジワース・カイパーベルトやEKBO(エクボ、エッジワース・カイパーベル
ト天体)、オールトの雲を知らない人が多い。そういうのも、ちゃんと本書に
は載っていますよ。勉強してね。
 エッジワース・カイパーベルトを知らず、フォトンベルトを信じるのは、明
らかにバカです。カモリーマンです。
[URL]
命名 カモリーマン。カモリーマンビジネスの呪縛からこうやって抜け出せ!
に、OLさんが引っかかっていたフォトンベルトや反地球(対地球)のことも書
いているよ。

 矢野さんからのメールには、「アポロは月に行っていない」というトンデモ
を信じるバカに引導を渡す話もあった。
--- ここから ---
アプリではどうしても「動き」の方に称賛が集まりがちですが、文章もテーマ
設定がたいへん面白く、楽しめます。
アポロは月に行っていない、という陰謀論者に引導を渡す「5つのコーナーキ
ューブ」の話ですとか(恥ずかしながらこれまで知りませんでした)、冥王星が
惑星の座から転落するに至った経緯など、読ませます。

宣伝ばかりになってしまいまして恐縮ですが、本書を通読しますと、村山斉さ
んの本を読んだときに感じる、この宇宙をかたちづくる物理法則の一貫性とい
うすごさを改めて感じさせられましてぞくぞくします。
--- ここまで ---

 村山さんの本は、この辺。
[URL]
宇宙は何でできているのか (幻冬舎新書) [新書]
村山 斉 (著)
[URL]
宇宙は本当にひとつなのか (ブルーバックス) [新書]
村山 斉 (著)
[URL]
宇宙はなぜこんなにうまくできているのか (知のトレッキング叢書)
[単行本(ソフトカバー)]
村山 斉 (著)
[URL]
宇宙に終わりはあるのか?―素粒子が解き明かす宇宙の歴史 [単行本]
村山 斉 (著)

関連:
[URL]
村山斉「宇宙は本当にひとつなのか」
[URL]
最近の素粒子論、宇宙論の一般向け入門書いろいろ

 最近出た宇宙論の新書で、読んで面白かったのが、
[URL]
宇宙に外側はあるか (光文社新書) [新書]
松原 隆彦 (著)

関連:

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット