ブルーバックス「日本の原子力施設全データ」「世界の放射線被曝地調査」など
2011-06-25


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 これ、売れているんですってね。
[URL]
日本の原子力施設全データ (ブルーバックス) [新書]
北村 行孝 (著), 三島 勇 (著)

[URL]
日本の原子力施設全データ
 この前まで、一部データを無料公開していたが、もうやってないみたいね。
[URL]
nuclearinstallation.html
【『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバック
ス2001年刊)一部公開のお知らせ】
は、リンク切れ。

 ブルーバックスには、こんなのもある。
[URL]
世界の放射線被曝地調査 (ブルーバックス) [新書]
高田 純 (著)

[URL]
世界の放射線被曝地調査
自ら測定した渾身のレポート

 高田さんは、お母さん向けに、こういうの出している。
[URL]
お母さんのための放射線防護知識―チェルノブイリ事故20年間の調査でわかっ
たこと (高田純の放射線防護学入門シリーズ) [単行本]
高田 純 (著)

 以下、ブルーバックスにある関連本。

[URL]
放射線利用の基礎知識 (ブルーバックス) [新書]
東嶋 和子 (著)
[URL]
放射線利用の基礎知識
半導体、強化タイヤから品種改良、食品照射まで

[URL]
人は放射線になぜ弱いか 第3版 (ブルーバックス) [新書]
近藤 宗平 (著)
[URL]
人は放射線になぜ弱いか 第3版
少しの放射線は心配無用

 目次をみると、
6章 原発事故放射能にびくともしない人体
とあるね。
 放射線に負けない体になりないなら、クマムシになれ!\(^O^)/
 クマムシとクリプトビオシス、勉強してね。\(^O^)/

 関連して、思い出した。
 週刊ダイヤモンドか週刊東洋経済か忘れたが、原発特集の号かな。日本各地
の原子炉の地図があって、あなたの町にも原子炉という感じで、意外なところ
にも原子炉があるのわかった。川崎や大阪にもあったかな。
 大学や企業の研究炉。知らない人はびっくりするでしょうね。むやみに怖が
って、引っ越すかもしれない。^^;

 あ、こういう記事があるね。
[URL]
dms1105241638028-n1.htm
知れば不安で眠れない…意外と身近な“都会の原子炉”
2011.05.24
 こいつ↓はひどいな。上の記事、丸コピーしてる。デタラメな奴。
[URL]

関連:
[URL]
週刊ダイヤモンド2011年5月21日号は、原発の大特集
[URL]
佐野眞一「津波と原発」、週刊東洋経済「原発、東電」、SAPIO「反脱原発」
[URL]
2011年5月19日付け記事、小出裕章氏記述について
[URL]

続きを読む


コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット