日経サイエンス記事データベース
2010-05-07


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 なかなか時間がない。
 この数ヵ月の号で、日経サイエンスは面白い話がいくつもあったが、全部、
パス。
[URL]
NHKスペシャル「ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の始まりに挑む」
の最後で、DVDの記事データベースのことも書こうと書いたので、やっぱ、ち
ょろっとでも書く。

[URL]
日経サイエンス DVD-ROM版 記事データベース2005-2009 (単行本)
は、やはり、とっても便利。
 2万円以上して高いが、定期購読者は半額なので、得した気分。
 記事はPDFになっている。
 インストールすると、Adobe ReaderにPDFFinderという全文検索プラグイン
が付く。これで、記事を一気に検索できる。
[URL]
日経サイエンス DVD-ROM版 記事データベース 2000-2004 (単行本)
もあると、この10年は完璧だね。

 おれは、以前、CD-ROM版も2005年、2006年と買ったが、2007年版が出ないと
知ってがっかりだった。
[URL]
ちょーショック。日経サイエンスの記事CD-ROMがもう出ない!
 しかし、復活した。
[URL]
日経サイエンス記事データベース復活。今度はDVD-ROMだ\(^O^)/
 日経サイエンスのメルマガには、おれがブログで騒いだので、突貫工事で製
作中などということが書いてあった。
 お前のブログだなんて、一言も書いてないよ。
 そうですね。\(^O^)/

 2005年から2009年までのDVD-ROMが出たので、買う人はいないかもしれない
が、2005年と2006年のCD-ROMは、次。
[URL]
日経サイエンスCD-ROM版記事データベース 2005 (CD-ROM)
日経サイエンス編集部 (編集)
[URL]
日経サイエンスCD-ROM版記事データベース 2006[CD (単行本)
日経サイエンス (編さん)

 そうそう。この2005年から2009年のDVDが出るから、金を振り込めという通
知が日経サイエンスが来たとき、おれ、ソッコーで振り込もうと思っていたら、
次の日に、日経サイエンスの定期購読が切れるから更新してくれという通知も
来た。
 両方だと5万円以上かかったはず。ばかー。そんな金がどこにあるんだ。も
う、日経サイエンス、タイミング、悪すぎと思った。
 しかーし、デジカメが壊れたので、デジカメを買う金がどこからか出現して、
しかーし、しかーし、
[URL]
デジカメの動画における歪曲収差
で書いたように、結局、買わないことになったので、デジカメ購入費を、目的
外利用して、定期購読とDVD-ROMの費用にした。
 もうね、なんて、ラッキーな奴なんだ、日経サイエンス。買う気にならない
デジカメを作ったパナソニックとソニーに感謝しろ。
 お前、それ、日経サイエンス、パナソニック、ソニー、全部敵に回すぞ。\(^O^)/

 さて、2000年から2004年のDVD, 2005年から2009年のDVDと2つのDVDがある
と、ドライブが1台なので、検索したいときに入れ替えないといけない。これ
が面倒なので、おれは、仮想ドライブソフトで、この2つのDVDのイメージを
ハードディスクに入れて、ドライブとしてマウントしている。
 使っているソフトは、MagicISOとMagicDisk。インストールや使い方までは
書かないが、以下にお試し版がある。
[URL]
MagicISO

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット