ASAHIネット(
[URL] )のブログサービス、アサブロ(
[URL] )を使っています。
---
早く書かないから、もう全4回が終わりそうなんだけど、今月、2021年5月の100分de名著は、三島由紀夫「金閣寺」。
平野啓一郎は、三島由紀夫賞の選考委員でもあったし、適任。
[URL]
NHK 100分 de 名著
[URL]
名著109 三島由紀夫「金閣寺」
いま、ベストセラー1位 - カテゴリ 文芸雑誌。
[URL]
NHK 100分 de 名著 三島由紀夫『金閣寺』 2021年5月 (NHK100分de名著) ムック 〓 2021/4/23
平野 啓一郎 (著)
Kindle版がないけど、そのうち出るでしょう。
大事なこと。解説を担当する小説家、芥川賞作家の平野啓一郎は、北九州出身で情報省のスパイ\(^O^)/
三島由紀夫の自殺は、小学校で管先生から聞いた。
[URL]
経済学におけるゲーム理論の扱い
--- ここから ---
ほんと、似た名前のお前が代わりに死んだほうが、経済学の科学化、工学化
にはよっぽどよかったのに。お前、いつまで、だらだら生きているんだ。
すみません。\(^O^)/ 小学校の6年生のときかな。三島由紀夫が市ヶ谷の
自衛隊で割腹自殺したとき、朝のホームルームの時間に、菅先生が、「偉い人、
頭のいい人は早く死んだり、自殺することが多いなあ」とおっしゃったのは、
まだ覚えていて、「おれも大人になったら、早く自殺しよう」などと思ってた
のになあ。
つーことは、いまだに生きてるのは、バカだし、偉くもないということだな。
はい。生きててすみません。\(^O^)/
--- ここまで ---
これを書いたのが、2006年。いまから15年も前。もうおれ、62歳だもんね。
なんで生きてるの?
あ、菅先生の言葉では、北九州の人間は、長崎に足を向けて寝られないという話も書いているね。
[URL]
ノーベル賞下村先生、宇宙飛行士若田さんのネタ
です。
100分de名著関連:
「100分 de 名著」の関連は、大量にあるので、
[URL]
NHK 100分 de 名著 渋沢栄一『論語と算盤』 2021年4月 (NHK100分de名著)
の関連を見てください。
関連:
[URL]
松林薫「迷わず書ける記者式文章術:プロが実践する4つのパターン」、千野信浩「図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」」、木下是雄「理科系の作文技術」、高校生のための文章読本、谷崎潤一郎、三島由紀夫、川端康成、井上ひさし、丸谷才一などの文章読本、ボブ・グリーン、マイク・ロイコのコラム。
[URL]
お正月のテレビ番組でわかる、特にNHKでわかる情報省支配
[URL]
小沢一郎、陸山会事件、検察、戦後は終わったか、憲法改正論議、三島由紀夫
[URL]
「ウェブ社会をどう生きるか」「iPhone 衝撃のビジネスモデル」「低度情報化社会」
[URL]
伸びない典型
[URL]
経済学におけるゲーム理論の扱い
セコメントをする