ノーベル賞下村先生、宇宙飛行士若田さんのネタ
2009-04-03


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 ノーベル化学賞を受賞した下村脩先生は、長崎に来てらしたんですね。

[URL]
ノーベル賞下村さん、若い研究者に「元気がない」と注文
[URL]
何でも努力すればできる ノーベル賞・下村さん母校で熱弁

 長崎に原爆が投下されたときは、下村先生、諫早市郊外にいらしたんですね。
大変だったろうな。
 おれ、忘れようとしても思い出せない(Copyright (c) 鳳啓介)のが、小学校
の4年か6年のときの担任の菅先生の言葉(だったと思う)。あれ? 小学校1
年か2年のとき? だとすると村田先生か。でも、小学校1年か2年じゃ、原
爆の悲劇のこと、よく理解できてない気がするから、やっぱ、4年か6年だと
思う(5年じゃないんだよね。1年空いているのが正しい)。
 長崎に投下された原爆は、当初の計画では小倉に落とす予定だったけど、当
日の小倉の天気が悪くて、長崎になったと。だから、お前たちが、生まれてく
ることができたのは、長崎の人たちの犠牲があったからという面もあるんだよ
と。
 だから、お前たちは長崎のほうに足を向けて寝られないんだよと。
 それで、おれ、その晩から、天井に逆さにぶらさがって寝るようになりまし
た。
 コウモリか、お前は。
 ばかー。これだから、文学的読解力のない奴は使えないんだよ。これは、お
れが吸血鬼であることの隠喩だよ。\(^O^)/
 なぜに、急に吸血鬼。
 えっへん。「ジョジョの奇妙な冒険」を最初から読み出したからね。ジョジ
ョのことは別に書く。
 あ、コウモリといえば、
[URL]
日経サイエンス2009年5月号
に、コウモリの進化の話がある。ダイジェストは、
[URL]
コウモリへの飛翔
N. B. シモンズ(アメリカ自然史博物館)
をどうぞ。
 コウモリって、やっぱ、すごいね。吸血鬼だけあるわ。\(^O^)/

 話は、宇宙に飛ぶ。
[URL]
ディスカバリー、ISS離脱 若田さんらがお見送り
[URL]
「ディスカバリー」が撮影したISS
のISSの写真。
 どうみても、高足蟹にみえる。食いたい。\(^O^)/

 若田さんがISSから九大にいる子供たちと通信しましたね。
[URL]
若田さん「めんたいこ食べたい」 子どもたちと通信
[URL]
国際宇宙ステーション:若田さん、子どもたちと宇宙から交信
[URL]
「宇宙で明太子食べたい」若田さん、福岡の子供と交信

 これらの記事で、若田さんは母校の九大(九州大学)のロゴ入りポロシャツを
着てと書いてあるでしょ。ちょー気になる、そのロゴ入りポロシャツ。
 九大で検索しました。

[URL]
宇宙滞在中の若田宇宙飛行士とライブ交信
では、いまいちわからないけど、
[URL]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット