Node.jsの、いま日本で読める最高にいい本「実践Node.jsプログラミング」。SPA(Single Page Application)のことも
2014-08-01


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 献本してもらってから、すでに1ヵ月以上経っていると思うが、翔泳社の野
村様、翻訳を担当なさった吉川様、紹介、感想が遅れて申し訳ありません。
 やっと書きます。

[URL]
実践Node.js プログラミング (Programmer's SELECTION) [大型本]
Mike Cantelon (著), Marc Harter (著), T.J. Holowaychuk (著),
Nathan Rajlich (著), 生越 昌己 (監修), 吉川 邦夫 (翻訳

 Kindle版。
[URL]
実践Node.jsプログラミング (Programmer's SELECTION) [Kindle版]
Mike Cantelon (著), Marc Harter (著), T.J. Holowaychuk (著),
Naithan Rajlich (著), 吉川 邦夫 (翻訳), 生越 昌巳 (監修)
紙の本の価格: ¥ 3,888
Kindle 価格: ¥ 3,600
OFF: ¥ 288 (7%)

 翔泳社にある紹介。
[URL]

 翻訳が、吉川邦夫は、いつものことだからいいけど、監修が、生越昌己って何?
 生越昌己って、日経MIX時代のニックネームだとogochan(おごちゃん)じゃん。
 吉川さんも、日経MIX時代のニックネームでいうと、kneoさん。
 つまり、日経MIX人脈で出した本だ。
 それにしても、ogochan、暗躍しとるのぉ。\(^O^)/

 原書は、
[URL]
Node.js in Action [ペーパーバック]
Mike Cantelon (著), Marc Harter (著), Tj Holowaychuk (著),
Nathan Rajlich (著)
参考価格:¥ 4,849
価格:¥ 3,627
OFF:¥ 1,222 (25%)

 Manningにある紹介。
[URL]
Node.js in Action
Mike Cantelon, Marc Harter, T.J. Holowaychuk and Nathan Rajlich
Foreword by Isaac Z. Schlueter

 本書の感想を一言で言うなら、「Node.jsの、いま日本で読める最高にいい本」。
 Node.jsが何か知らない人でも、これを読むと、JavaScriptでサイトをすぐ
作ってやろうという気になる。おれは、作ってないけど。^^;
 Node.jsの詳しい話は、自分で調べてください。ここでも、たびたび紹介し
ているから、上の検索窓に「Node.js」と入れて検索してください。
 たとえば、これ。
[URL]
入門 モダンJavaScript, Nodeクックブック。Node.jsのこと。
 やっぱり、この辺も。やさしいなあ、おれって。\(^O^)/
[URL]
Node.js
[URL]
[URL]
Node.js 日本ユーザグループ

 簡単にいうなら、クライアントサイドだけじゃなくて、サーバサイドも全部
JavaScriptで書いたらいいじゃん、かつ、 クライアント1万台にアクセスし
てきたらどうするの?問題(C10K問題)の解決案として非同期I/Oでやってみよ
うぜなソフト。
 C10K問題を知らない人は、
[URL]
Webアプリサーバーの常識を覆す「Node.js」
スタバ方式で「C10K問題」を解消

[URL]
TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェ
アの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバ
がパンクする問題のこと
をどうぞ。

 本書を読むまで、Node.jsの洋書やらを買って、ちら見で積読だったから、
深いところまで知らなかったが、本書を読むと、浅いところから深いところま
で、ほんとに勉強になる。

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット