人気食品危険度まるわかり。加工食品、プライベートブランド食品の危険度調べました。体を壊す10大食品添加物。買ってはいけないお菓子、食べてはいけないお弁当、飲んではいけない飲みもの
2014-08-01


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 食品の安全、添加物関係の本の大人買いがあった。ありがとうございます。
 最近、また、食品の安全、安心、食品偽装問題が勃発しているからだろう。
 関連にあるように、7年前もすごく騒いだ。7年おきに食品偽装など食品の
問題が起きるなら、素数蝉か。\(^O^)/
 実際は、もっと短い間隔でそれなりに食品問題は起きているけれど。

 「ししゃも」の問題は、地球を飛びまくっていて、最初、訳がわからんかっ
たね。
 ベトナムで作られた、アイスラインド産の「からふとししゃも」に、毒物が
入っていた。それを輸入したのは、山口の長門市の会社だって。
 グローバルですね。日本人の舌と胃袋は、世界中から何でもかき集めて食っ
てますね。それでいて、大量に食べ残しなどで廃棄している。
 日本が捨ててる食料だけで、世界中の食糧危機、特にアフリカの子供たちの
危機は、救えるって聞いたよ。日本人、デラタメや。

[URL]
輸入冷凍ししゃもの箱に汚物 山口県で

[URL]
ベトナム産冷凍ししゃもに殺鼠剤混入か-山口県の伊村産業が自主回収

 マクドナルドとファミリーマートのチキン関係は、中国で調味期限切れの肉
で作られていることが報道されて大騒ぎ。中国のあの工場、衛生面はデタラメ
だね。
 従業員が、「死にはしない」だって。まあ、そうだけど。^^;

[URL]
マックを襲う"チキン・ショック"の衝撃度
カサノバ社長のメニュー戦略はどうなる?
又吉 龍吾 :東洋経済 編集局記者 2014年07月24日

[URL]
ファミマ、期限切れチキン問題で打撃
現地で何度も調査してきたが”裏切られた”
田野 真由佳 :東洋経済 編集局記者 2014年07月26日

 ところで、中国がスクープ映像を報道した工場は、全部、親会社がアメリカ
資本だった。中国は、アメリカへの牽制も同時にうまくやったということだろ
う。
 読売と産経は、ここぞとばかりに中国叩きをやったが、それは、アメリカ企
業叩きになるので、中国政府にとってみれば、願ったり叶ったり。読売と産経
は、北京の共産党の走狗、使いっ走りをやったわけね。面白いね。

[URL]
--- ここから ---
中国を叩きたくて仕方がない右翼読売と営業右翼産経のやり口ということね。
上海の期限切れ肉 米国系企業と伝えず報道 | GoHoo
[URL]
@Watchdog_Japanさんから
--- ここまで ---

 さて、お買い上げのあった本のリスト。
 ほとんど渡辺雄二という人の本。この分野で出しまくら千代子。

[URL]
完全チェック! 人気食品危険度まるわかり (メディアックスMOOK) [ムック]
吾妻 博勝 (著)

[URL]
加工食品の危険度調べました (三才ムック vol.546) [単行本]
渡辺雄二 (著)

[URL]
プライベートブランド食品の危険度調べました (三才ムック vol.601) [単行本]
渡辺雄二 (著)

[URL]
体を壊す10大食品添加物 (幻冬舎新書) [新書]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット