さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ その2
2011-10-07


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
[URL]
さよなら&ありがとう、スティーブ・ジョブズ
の続き。

 さっき、テレ朝の「モーニングバード」で、ジョブズのことをやっていて、
アスキー創業者の西さん(西和彦)が、ジョブズが若い頃、インドでヒッピー生
活をしていたことを話していた。
 知らない人が多いけど、ジョブズは、禅に傾倒した仏教徒なんですよ。東洋
の叡智を学んでいるわけ。西さんは、ジョブズの価値観は、アメリカ的な価値
観ではないといってたけど、それはやはり東洋の叡智を学んだからだと思うよ。

 ジョブズと仏教、禅の話に行く前に。
 西さんは、先週? ビル・ゲイツのところにジョブズから二人だけで食事を
したいという電話があって、ゲイツが飛行機でサンフランシコまで飛んでいっ
て、二人だけで食事をしたと、ゲイツから聞いたといってましたね。
 長年のライバルであった、この二人が、二人きりで食事なんてなかったこと
だから、ジョブズにとって、最後の晩餐だったんだろうというのが、西さんの
話。

 ジョブズの名言は、曹洞宗の開祖であり、「正法眼蔵」で有名な、道元の言
葉と同じだという説明をしている人がいます。あるいは、荘子の言葉だと。
 そして、ジョブズがスタンフォード大学で行なった感動的スピーチで、一番
有名な言葉。
「Stay hungry, Stay foolish.(ハングリーであれ、愚かであれ)」
も、東洋思想や日本を含む東洋の精神文化の中では、ありふれたことなんだと
解説してありますね。
[URL]
スティーブ・ジョブズと禅と荘子。
[URL]
スティーブ・ジョブズと禅と荘子 その2。

[URL]
正法眼蔵随聞記
 ジョブズの心の師、乙川弘文は、
[URL]

 毎日新聞も、ジョブズと禅のことを書いてるね。
[URL]
スティーブ・ジョブズ氏死去:ITのカリスマ悼む 全世界に衝撃駆け巡る
 ジョブズが読んで影響を受けたという禅の本は、
[URL]
弓と禅 改版 [単行本]
オイゲン・ヘリゲル (著), 稲富 栄次郎 (翻訳), 上田 武 (翻訳)

 親鸞会というところも、ジョブズの言葉は、仏教にあると書いてるね。
http://親鸞会.com/archives/スティーブ・ジョブズの名言「仏教にこんな言
葉.html
スティーブ・ジョブズの名言「仏教にこんな言葉がある」親鸞会BPスタッフ
日記

関連:
[URL]
NHK 100分de名著。「ブッダの真理のことば」。ドラッカー、ニーチェ、論語

[URL]
英語の仏教辞典。角川ソフィア文庫「仏教の思想」
[URL]
恐るべし、角川ビギナーズ・クラシックス!、源氏物語と母の思い出
 ああ、英語の仏教辞典、
[URL]
A Dictionary of Buddhism (Oxford Paperback Reference) [ペーパーバック]
Damien Keown (著)
のことを書くといっていながら、いつものことで、書いてないね。
 これ、めっちゃ、面白い。あ、いま、もう品切れで中古しかないね。値段も
上がって、1,756円になってる。


続きを読む


コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット