ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
こんな本が売れていて、びっくり。
[URL]
格闘技「奥義」の科学 (ブルーバックス) (新書)
吉福 康郎 (著)
ブルーバックスに、格闘技の奥義を科学するなんてテーマの本があったんだ。
ヒョードルやノゲイラの強さがわかるのかな。:-)
ここで関連を探すとすれば、甲野善紀さんかな。
関連:
[URL]
心、脳、身体性
[URL]
マンガ 統計学入門 (ブルーバックス) (新書)
アイリーン・マグネロ (著), ボリン.ファン・ルーン (著), 神永 正博 (編
集), 井口 耕二 (翻訳)
神永正博さんの本は、
[URL]
神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」
で、
[URL]
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永 正博 (著)
を紹介してますね。
これがうまく書けていてよかったので、この前、神永さんの本をまた買った。
それが、
[URL]
未来思考 10年先を読む「統計力」 (単行本)
神永 正博 (著)
でも、読み出した途端に、途中で止まっていた「宇宙を織りなすもの」が、
本の山から偶然発掘され、こっちが止まりました。^^;
[URL]
宇宙を織りなすもの 上 (単行本)
ブライアン・グリーン (著), 青木 薫 (翻訳)
[URL]
宇宙を織りなすもの 下 (単行本)
ブライアン・グリーン (著), 青木 薫 (翻訳)
これについては、股の機械にちょっと書く。
井口耕二さんの翻訳したものは、けっこう、感想を書いたり、紹介したり、
名前を出したりしてますね。
[URL]
「セキュリティはなぜやぶられたのか」「暗号解読」
では、
[URL]
ブルース・シュナイアー著, 井口耕二訳「セキュリティはなぜやぶられたのか」
[URL]
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝
[URL]
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
では、
[URL]
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝 (単行本)
スティーブ・ウォズニアック (著), 井口 耕二 (翻訳)
[URL]
ミラーニューロン、クラウドソーシング、ハヤカワ新書juice、ビジネス書の
作られ方、売られ方
では、
[URL]
ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ (単行本)
ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ (著), 井口 耕二 (翻訳)
[URL]
インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice) (新書)
ジョナサン・ジットレイン (著), 井口耕二 (翻訳)
セコメントをする