マーティン・J・ドアティ「図説世界戦車大全」
2010-03-31


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 また、好きそうな人が好きそうな本が出ました。\(^O^)/
[URL]
図説 世界戦車大全 (単行本)
マーティン・J・ドアティ (著), 毒島刀也監訳 (翻訳)

 軍事オタクの中でも戦車オタクといえば、ASAHIネットの滝口さんだった?
 それとも別の人だっけ? 会社のマシンに、パットンとか戦車の名前ばかり
つけていた人。
 Ultra SPARCのマシンに、ウルトラマンの一族の名前を付けるといってたの
は、誰だったかなあ。
 すっかり、忘れた。

 戦車といえば、サイエンス・アイ新書の兵器ものの中で、
[URL]
M1エイブラムスはなぜ最強といわれるのか 実戦を重ねて進化する最新鋭戦車
の秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書)
毒島 刀也 (著)
は、まだ買ってないはず。

[URL]
F-22はなぜ最強といわれるのか ステルス、スーパークルーズなど最新鋭戦闘
機に使われるテクノロジーの秘密に迫る (サイエンス・アイ新書) (新書)
青木 謙知 (著)
[URL]
イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか 圧倒的な防空能力をもつ戦闘艦の
秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書)
柿谷 哲也 (著)
は、買って読んだ。F-22は、もう感想書いたね。
 イージス艦の本で知ったのは、イージスシステムを搭載したら、イージス艦
なのね。
 イージス艦にも、あの装備があるなし、この装備があるなしなど、国の方針
と予算の兼ね合いで、いろんなバージョンがあるのね。
 肝は、ソフトなのね。イージスシステムのバージョンの呼び方が、もろにソ
フトウェアの世界で、一言でイージスといっても、バージョンによってできる
ことが違うのね。
 ってなことを知りました。もう忘れたけど。\(^O^)/

[URL]
AH-64 アパッチはなぜ最強といわれるのか 驚異的な攻撃力をもつ戦闘ヘリコ
プターの秘密 (サイエンス・アイ新書) (新書)
坪田 敦史 (著)
は、積読状態。というか、買ったはずなんだけど、どこに行ったかわからない。^^;

関連:
[URL]
兵器の一風変わった視点のコレクション集
[URL]
F-22はなぜ最強といわれるのか
[URL]
解読! アルキメデス写本、萌えよ 陸自学校
[URL]
アイエンス・アイ新書3周年フェア

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット