ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
動かしながら理解するCPUの仕組み CD-ROM付 (ブルーバックス) (新書)
加藤 ただし (著)
出版社にある説明は、
[URL]
動かしながら理解するCPUの仕組み CD−ROM付
これはご祝儀候補だな。Z80なのね。シミュレータは、裏レジスタもあるの
かな。
Z80の裏レジスタ、便利でしたよね。でも、頻繁にxchg命令をやると、自分
が表レジスタを使っているか裏レジスタを使っているか、訳がわからなくなっ
たりしてね。
[URL]
太陽系シミュレーター Windows7/Vista対応版 DVD-ROM付 (ブルーバックス)
(新書)
SSSP (編集), 社団法人日本天文学会 (監修)
出版社にある説明は、
[URL]
太陽系シミュレーター
どうもこれ、
[URL]
太陽系シミュレーター (ブルーバックス CD-ROM) (単行本)
Solar System Simulator Project (著)
の改訂版のようですね。
関連で出てくる
[URL]
国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト (著, 監修)「パソコンで巡る137
億光年の旅 宇宙旅行シミュレーション」
は、
[URL]
メタボリック・フォー、ファンタスティック・フォー、MITAKA
[URL]
国立天文台のすごいソフト Mitaka
[URL]
クイーンのブライアン・メイの宇宙本「BANG!」
[URL]
海部宣男著「すばる望遠鏡の宇宙」、Google Sky, Mitaka
[URL]
Re: 海部宣男著「すばる望遠鏡の宇宙」、Google Sky, Mitaka
あたりで紹介してますね。
[URL]
理系のための「即効!」卒業論文術 (ブルーバックス) (新書)
中田 亨 (著)
出版社にある説明は、
[URL]
理系のための「即効!」卒業論文術
「この通りに書けば卒論ができあがる」というのが、すごいね。^^;
もうリンクがどうなったか忘れたけど、MITのどこかに論文自動生成のジョ
ークの実験サービスがあって、おれも作ってみたら、ぱっと、それなりのもの
ができて、笑いました。
だから、著者もウェブでサービスすれば、この時期、大ウケするんじゃない
か。あ、
[URL]
日本の新聞はなくなるの?
にMITの実験サービスを書いてますね。リンクはないが。
[URL]
マンガ 精神分析学入門 (ブルーバックス) (新書)
アイヴァン・ワード (著), オスカー・サラーティ (イラスト), 小林 司 (翻
訳)
出版社にある説明は、
[URL]
マンガ 精神分析学入門
ブルーバックスも、マンガ路線ですね。
セコメントをする