共立出版、インターネット時代の数学シリーズ
2009-12-21


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 売れていた数学のシリーズもの、第4弾。
 このシリーズ、個人的には、どれも、けっこうストライクゾーンなので、売
れてなかったものも含め、全部、リンクを示します。

[URL]
これだけは知っておきたい数学ツール (インターネット時代の数学シリーズ) (単行本)
山本 喜一 (著), 野寺 隆志 (著), 榊原 進 (著), 長谷川 秀彦 (著)
[URL]
新 数値計算 (インターネット時代の数学シリーズ) (単行本)
福井 義成 (著), 久保田 光一 (著), 野寺 隆志 (著), 戸川 隼人 (著)
[URL]
複雑性のキーワード (インターネット時代の数学シリーズ) (単行本)
田口 善弘 (著), 高木 英行 (著), 三井 秀樹 (著), 戸川 隼人 (編集), 杉原
厚吉 (編集), 中嶋 正之 (編集), 野寺 隆志 (編集)
[URL]
コンピュータビジュアリゼーション (インターネット時代の数学シリーズ)
(単行本)
中嶋 正之 (著), 藤代 一成 (著)
[URL]
マルチメディア情報圧縮 (インターネット時代の数学シリーズ) (単行本)
藤原 洋 (編集)
[URL]
知的エージェントのための集合と論理 (インターネット時代の数学シリーズ)
(単行本)
中島 秀之 (著)
[URL]
CAD・CGのための基礎数学 (インターネット時代の数学シリーズ (7)) (単行本)
島田 静雄 (著)
[URL]
組合せ最適化とアルゴリズム (インターネット時代の数学シリーズ) (単行本)
久保 幹雄 (著), 戸川 隼人 (編集), 杉原 厚吉 (編集), 中嶋 正之 (編集),
野寺 隆志 (編集)
[URL]
暗号―ネットワーク社会の安全を守る鍵 (インターネット時代の数学シリーズ) (単行本)
笠原 正雄 (著), 境 隆一 (著)

 共立出版にあるシリーズ全体のページは、
[URL]
インターネット時代の数学シリーズ (全9巻)

 「これだけは知っておきたい 数学ツール」の山本喜一さんは、おれが慶応
大学で教えていたときに、学生に配られていた慶応のコンピューティング環境
のガイドをを書いた人だと思う。

 「複雑性のキーワード」の田口善弘さんは、お懐かしい名前。以前、雑誌連
載で
[URL]
砂時計の七不思議―粉粒体の動力学 (中公新書) (新書)
田口 善弘 (著)
を紹介したことがある。大変に面白い本。
 あったあった、
[URL]
グーグル(Google)本
でも紹介していますね。
[URL]
粉体化したポストモダンシリーズ\(^O^)/
の、「粉体化したポストモダン」という言葉は、田口さんのこの本の影響です。
 あ、
[URL]
ブライアン・グリーン「宇宙を織りなすもの」、その他宇宙の謎関連
では、
[URL]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット