ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
読むべし!「ビューティフルコード」
で、GoogleのMapReduceを紹介したので、思い出したこと。以下にMapReduceや
GFS(Google File System)の論文などあります。
[URL]
MapReduce: Simplified Data Processing on Large Clusters
[URL]
Introduction to Parallel Programming and MapReduce
[URL]
The Google File System
「ビューティフルコード」にある解説は、「MapReduce: Simplified Data
Processing on Large Clusters」のちょっと簡略版かな。
Googleが使っている技術について、日本語で詳しい解説を読みたい人は、
[URL]
Googleを支える技術 巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリー
ズ) (単行本(ソフトカバー))
西田 圭介 (著)
がいいんじゃないでしょうか。未読だけど。
Googleのページランクについては、
[URL]
Google の秘密 - PageRank 徹底解説
が定番でしょうね。何年前かな。最初に見つけたときから、学生にはちょくち
ょく紹介しています。いま、自分のブログをググったら、紹介してないね。何
年も前に紹介したと思っていたけど。
あ、ウェブのほうに書いてる。^^;
[URL]
乳の詫び状(2001/03/03)の「標題: Googleの秘密」です。うひー、8年前かよ。
4,5年前に紹介したと思っていたけど、そんなに経ってるのか。しかも、読
むと、
「 上の文章は03/01に書いたものですが、いま調べたらjouwa/salonでは、2/
23に同じタイトルですでに上で紹介した「Googleの秘密」のことを書いていた
んですね。すっかり忘れていました。最近、物忘れがひどい。」
と書いている。もっと、物忘れがひどくなってる。\(^O^)/
さて、Googleは、MS(マイクロソフト)が邪悪な存在であることに対抗して、
「Don't be evil(邪悪になるな)」というスローガンを掲げている。でも、い
くらそう言葉でいっても、すでに存在自体が人間社会にとって邪悪なレベルな
んです。
[URL]
他の選択肢がなくなってきていて、Googleの検索によるフィルタによってし
か世の中をみない奴が増えてきているし、それに気づかずに使っている。
何度もいうけど、勝間和代の自分をグーグル化するなどといって、Googleに
全面依存するやり方、それを知的生産術などと詐称してそのチョウチンをもつ
週刊ダイヤモンドの特集やダイヤモンド社の売り方は、勝間和代とともに、ほ
んと不見識だと思う。勝間和代に思想・哲学や見識を求めるのは、八百屋でパ
ソコンを買うようなもんだから、バカだなと思うだけだけど、週刊ダイヤモン
ドはなあ。
特定個人や特定集団からの検索リクエストに対して、特定の思想・イデオロ
ギーをもつ結果を返さないようにしたり、逆に特定の思想・イデオロギーをも
つ結果しか返さないように情報操作して、洗脳的、マインドコントロール的な
ことは技術的には十分可能だし、実際、中国政府からいわれてGoogleがやって
ることがそうでしょ。
Googleは、中国で商売したいから、中国政府が認めないものは、グーグル八
分にして検索結果に出ないようにする。中国人の多くはそれに気づいてない。
セコメントをする