ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
[URL]
に、知らない間にいっぱいコメントやトラックバックがついてました。
月末納品2つ抱えて、みてる暇なかったんですが、やっと今日もう送っちゃ
ったから、少しは暇が作れる。
おれは日を間違えて、昨日の朝(あ、もう一昨日の朝)が、トリノオリンピッ
クの女子フィギュアのフリーだと思って4時半ころに起きたら、やってません
でした(爆)。今日(あ、もう昨日だ)も早起きしようとしたら、起きられず、荒
川選手の演技、ライブでは見逃しました(笑)。観たときは、残り2人だったか
な。荒川選手のメダルは確実であとはその色がどうなるかだといってました。
^^;
そんなこんなと、日曜日のラグビー日本選手権決勝のほうで頭いっぱいなん
ですけど、いま、書けるだけ、書きますね。
ざっと、コメントみたけど、みんなばらばらですね。
おれはどれを信じればいいのか、かえってわからなくなりました(笑)。
まず、そんなばらばらなことを思わせる教科書の書き方って、おかしくない
ですか?
最初は、
[URL]
についてたコメントから。
--- ここから ---
通りすがり ― 2006-02-24T14:19:01+09:00
こんな浅はかなことを書いてしまうからITドカタ業界と
馬鹿にされてしまうのですよ・・・。orz
--- ここまで ---
匿名でこういうことを書いてくる品性下劣な奴が、我々のコミュニティに
いないことを願ってます。\(^O^)/
こういうのはおいといて、
--- ここから ---
英-Ran ― 2006-02-18T14:48:01+09:00
> でも、科学などといわれると、冗談だろうと
と書かれておりますが、中村様の言う科学の定義とはいったい何なのでしょう
か。
--- ここまで ---
科学の定義というと人文系の科学もあるから広いけれど、ぼくの中では、
「飽くなき真理の探究」が一番広い意味の科学ですね。
今回の文脈でいえば、数学を使って精密な議論をし、精密な観測や精密な実
験で検証し、その結果からまた数学を使って精密な議論をするということを繰
り返して、上昇スパイラルで真理を探究し続ける行為くらいでしょうか。
数学のことをいうのは、数学が、いま、人類が手にしている最も精密な言葉
だからです。数学ファンなら、当然、さらに最も美しい言葉ということを付け
加えるでしょう。
ぼくは悲しいことに数学という言葉が読み書きできないから、精密な議論は
できないけど、数学で定式化することで、数学的操作に非常に面白いことがわ
かるということくらいはわかってます。
精密な観測と精密な実験というのは、言葉を変えると、その時代の最高の技
術を使ってということです。
この文脈での経済学の科学性ということでは、テレビや雑誌に出てくる経済
学者やエコノミストが、どこの事務所のテレビ芸人?と思うこと以外にも、疑
問に思っていることが、ずっと前からいろいろあったし、いまでもあるんです。
たとえば、ぼくがずっと昔から不思議なのは、なぜ、重要な経済指標がリア
ルタイムで発表されないのか。
経済がそんなに重要なら、天気予報くらい、朝、昼、晩、テレビでやっても
いいでしょう? でも、リアルタイムでやってるのは株価と為替の情報ですよ
ね。GDP、消費者物価指数、鉱工業生産指数などというものが、なぜ、リアル
タイムで取れないのか。取ろうとしないのか。取れないとしたら、なぜ?
物理学でも天文学でも生物学でも工学でも、必死で観測してデータを取りま
す。
セコメントをする