なんか、いっぱいコメントやトラックバックついてました^^;

コメント(全7件)
6〓7件を表示
次>>
匿名 ― 2006-02-27 14:14
数学専攻の立場から言わせてもらいたいのですが、数学をそこまで評価するのもどうかなと思います。

数学者はそれこそ勝手な公理系を研究しているに過ぎないのであって、真理だの社会だのには本来無関係です。物理学の世界においてたまたま解析学なり群論、表現論なりが利用してもらえているのは数学者のメシの種を確保していただいているという意味で大変ありがたいのですが、極論すればどうでもいい話です。

個人的にはマクロ経済には統計学をうまく使っているなあと思いますが、ミクロ経済学や金融工学の本を読むと数学の理論を適用するために諸定義を強引に設定している感が否めません。仮定をあえて単純化する事によって大雑把な全体像を把握したいというのなら決して無用なものであるとは思いませんが、そのようなものを「科学である」と大絶賛するのはいかがなものでしょうか?

数学は役に立つこともあるし無力なこともあるってことは数学者なら重々承知していることであり、数学を用いているがゆえに質の良いものであるとはいえないのです。むしろ様々なパラドックスを内包した数学における公理系を無条件に信用してしまう事は、最終的に現実に還元せねばならない「科学」において非常に危うい態度なのではないでしょうか?現実には「無限」なんてものは存在しないんですよ。

物理も経済も「近似値、観測値を統計学を経由することによって数学の公理系に落とし込んでいる」という意味では全く同じものにすら見えるのです。
SHIDA ― 2006-02-27 17:34
真剣な議論の中、すごくしょうもないところに引っ掛かりますが、
龍治殿の、
>ASAHIネットの会議室が匿名ではないことを知らないのか、
>show さんのブログに匿名で好き勝手なコメントを書くなんて
>下劣な行為は恐ろしくて僕にはできません(笑)
って、私には「匿名ではないいわゆるパソコン通信的会議室」と
「ブログのコメントに匿名(ハンドルも含めて)で書くことの下劣さ」が
まったくリンクしないのですが、まさか、このブログってコメントが
ASAHIネットに勝手にフォワードされているんですか?
次>>

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット