発達障害の子どもたち―いきいきとしたその世界、ホスピタル・クラウン
2012-05-16


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 発達障碍関係、売れてますわ。
 一緒にしていいかどうかわからんが、一緒にしたいと思って、
「売れてますわ。心理学、脳・神経科学、認知運動療法、発達障碍」シリーズ
全4弾の4。

 杉山登志郎さんのは、名前は出していたが、次のは、名前も出してなかった。

[URL]
発達障害の子どもたち―いきいきとしたその世界 [単行本]
細川 徹 (編集)

[URL]
発達障害のいま (講談社現代新書) [新書]
杉山 登志郎 (著)
[URL]
発達障害の子どもたち (講談社現代新書) [新書]
杉山 登志郎 (著)

 以下も名前も出していない。
[URL]
知りたかった! PT・OTのための発達障害ガイド [単行本]
新田 收 (編集), 笹田 哲 (編集), 内 昌之 (編集)

 PT, OTって何?
 と思ったら、金原出版のページと、その他、検索でわかったわ。
[URL]
知りたかった! PT・OTのための発達障害ガイド (第1版)

理学療法士
 Physical Therapist(PT)
[URL]理学療法士
 あ、いま、ウィキペディアのこの項目、著作権侵害が指摘され、削除を検討
中だって。^^;

作業療法士
 Occupational therapist(OT)
[URL]作業療法士

言語聴覚士
 Speech-Language-Hearing Therapist (ST)
[URL]言語聴覚士

 コ・メディカルって、
[URL]コ・メディカル
によれば、和製英語なんだ。
--- ここから ---
コ・メディカル(和製英語: co-medical。英: paramedic)とは、医師や歯科
医師の指示の下に業務を行う医療従事者を指す。コメディカルスタッフとも呼
ばれる。
--- ここまで ---

 コメディカルスタッフって、なんか、コメディアンと間違われそうな字面だ。
 怒られるぞ、お前。
 ばかー。笑いは、とっても重要なんだぞ。
 そういえば、TBSの「夢の扉+」で報道されたホスピタル・クラウンのこと、
書いたよねと思って、検索しても出てこない。書いたつもりになっただけか。
 こいつ、また、宇宙人にさらわれて偽の記憶を植え付けられとったわ。\(^O^)/
 ということで、ちょっと書こう。
 おれが毎週必ず録画して観ている番組に、TBSの「夢の扉+」がある。前身
の「夢の扉」時代から観ていた。
 ホスピタル・クラウンは、小児病棟の子供たちを、癒し、慰めるクラウン。
クラウンといっても、日本人の多くは、ピエロとクラウンの区別がつかないので、
ま、ピエロみたいな衣装で、いろいろ芸をみせてくれる人と思ってください。
[URL]道化師
をみると、いろいろ書いてあるね。
 今回出ていた大棟耕介さんは、小児病棟の子供たちに笑顔を取り戻してほしいと、
全国を飛び回っていた。

[URL]
2011年5月8日の放送
ドリームメーカー/日本ホスピタル・クラウン協会 大棟耕介 理事長
[URL]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット