東北出身のサントリー畠山と東芝の大野「何か熱いものが伝われば」
2012.3.11 19:51
準決勝のもう一試合は、NECとパナソニック。
これは、パナソニックがやり放題。NECは、見せ場なし。パナソニックから
すれば、大楽勝。NECからすれば大惨敗です。
[URL]
TOPマッチレポート特別編「日本選手権・準決勝」レビュー(NEC 3-41 パナソ
ニック)
[URL]
日本選手権・準決勝 マッチ&会見レポート(NEC 3-41 パナソニック)
トライ王の怪物、ナドロ選手も完全に封じられました。
--- ここから ---
トップリーグのトライ王ネマニ・ナドロ対策も万全だった。あえてナドロを狙
ってボールをキックし、背走させてキャッチさせたところで密集に巻き込み体
力を消耗させる。前を向いた状態ではボールを持たせなかった。
--- ここまで ---
ということで、次は、いよいよ、サントリー対パナソニックの決勝。
府中市民としては、なんとしてもサントリーサンゴリアスに勝ってもらいた
い。
トップリーグのプレーオフ決勝では、サントリーが、パナソニックの密集付
近の守備に穴があることを見抜いて、トライを取りましたが、パナソニックは、
すでに対策済みですね。
--- ここから ---
際立っていたのは、パナソニックの出足のいいディフェンスである。トップリ
ーグプレーオフファイナルで、密集周辺をサントリーに何度も突破された反省
から、この周辺のディフェンスを分厚くし、個々の役割を再確認。
--- ここまで ---
ロースコアの展開になったら、自陣でのペナルティ数とそれで得たPGが決ま
るかどうかが勝敗の分かれ目。
東芝戦では、ニコラス・ライアン選手は、完璧でしたが、その前の試合は、
不調だった。その点、パナソニックは、田邉淳選手という絶対的なキッカーが
います。田邉選手は、どこからでも決めてくるというイメージがあります。
サントリーとしては、自陣で反則をしないことですね。
それと、ジャック・フーリー選手のインターセプト狙いに要注意。
[URL]
サントリー、トップリーグ優勝\(^O^)/ 東芝は自滅で惨敗^^; タグラグビー
のフォーリスカップのことも
で書いたように、彼は、すごく狙っているし、自分の判断で予想外のところに
ポジションチェンジして、パスを受けて、快足で切り裂いてくる点も要注意。
ケガで今シーズンをほとんど棒に振っていたキャプテンの霜村誠一選手も戻
ってきたし、たしか、トップリーグプレーオフ決勝では、ケガでいなかったダ
ニエル・ヒーナン選手も戻ってきたし、トップリーグプレーオフ決勝でのパネ
ソニックより数段パワーアップした相手だと思わないといけないですね。
しかし、サントリーに勝ってほしい。
サントリーサンゴリアス、がんばれ!
府中市は、3年連続で、東芝とサントリーが、トップリーグか日本選手権で
優勝できないと、市長が責任を取って辞めないといけないんですよ。
ほんとか、おい。
ほんと、ほんと。三洋電機(いまのパナソニック)が、一昨年まで日本選手権
で3連覇したときは、市長が替わったよ。
おいおい。正三郎は、また宇宙人にさらわれて、偽の記憶を植え付けられと
るんやないか。\(^O^)/
セコメントをする