ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
はやぶさが地球引力圏を通過する軌道に乗ったことが確認されたそうです。
カプセルの回収に向けてもうちょっと。
無事にイオンエンジンが動きつづけますように。
--
ryo
===
標題: Re: はやぶさ、地球へまた一歩近づく
---
ぼくも、「はやぶさ」の状況は、
[URL]
今週のはやぶさ君
を、毎日チェックしているので、知ってましたが、takumi okuyamaさんからも、
わざわざメールが来ていました。紹介が遅れてすみませんね。ありがとうござ
います。
--- ここから ---
もうすぐ帰ってくるようです。
もうご存知かもしれませんが。
石を積んでくれていたら最高ですね。
[URL]
--- ここまで ---
ばかー、okuyama。お前、失格。石じゃなくて、ジュール・リメ杯だってば!
[URL]
観た、感動。泣いた。「ハヤブサ〜バック・トゥー・ジ・アース」\(^O^)/
を、もう一度、読み直せ!
okuyamaさん、相手せんでいいです。それはそうと、はやぶさの映画
[URL]
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- はやぶさ・バックトゥジアース
の
[URL]
上映情報
をみると、全国でやってるし、また、府中でもやってるね。うれしい。また、
観に行こうかな。
[URL]
軌道情報
の2010年1月14日[更新]にある
「地球引力圏を通過する軌道に帰還できました」
の図をみると、ほんとに地球に近づいてきたのがわかるね。
「地球まで約6000万km。イオンエンジンによる航行もあと2ヶ月となりました」
とあるけど、イオンエンジン、あと2ヵ月、もってほしいですね。
昔の人は、「百里を行く者は九十九里を半ばとす」といったから、これから
が勝負ですよ。
おいおい、お前、自分で間違いを指摘したのに、墓穴掘ってるぞ。
あ、ほんとだ。
[URL]
九分九厘をもって半ばとする? 大丈夫か三菱東京UFJのシステム統合(^^;
に、
「百里を行く者は九十を半ばとす」
が正しいと書いてるね。^^;
間違い指摘校正モードでもう1つ。
[URL]
の2010年1月7日[更新]にある「はやぶさ君からの年賀状2010」の絵。
「A Happy New Year」とあって、「A」がついてるでしょ。昨日、テレビで、
パックンとかがやってたけど、ほんとは、「Happy New Year」で「A」は付け
ないんだってよ。
じゃ、なぜ、日本人は、「A」を付けるようになったか。
なんと、ユーミンの曲「A HAPPY NEW YEAR」が大ヒットしたから、日本人は、
「A」を付けるようになったという説が出てたよ。ほんとかよ。
そういえば、大昔。「笑っていいとも」に視聴者から、コマーシャルの最後
に出る「It's a SONY」は、なぜ、a を付けるのかという質問があって、タモ
リがソニーに電話して説明を聞いてたよね。
ソニーの説明だと、a は、ソニーの製品の1つという意味を込めて、「It's
a SONY」にしているなどいう話だった。
はやぶさに戻って。おれ、最近の今週のはやぶさ君で、けっこう好きだった
のが、
[URL]
にある
セコメントをする