ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
ウェブでは昨日公開。昨日アサブロが調子悪くて今日転載。
---
[URL]
洋書の値段って不思議
の続き。
===
標題: Re: 洋書の値段って不思議
---
世界最適調達?を考えるのなら,ポンドも安くなってきたので
UKのアマゾンも馬鹿にできません。
以下金額については断りがない限り,英ポンドです。
イギリスのアマゾンの日本への配達は2種類で
[URL]
Airmail deliveryは営業日6-10日。
本の場合Per Delivery 4.99 Per Item 2.99
Priority Express deliveryは営業日2-4日。
本の場合Per Delivery 25.99 Per Item 5.49
例えば
Jim Smith and Ravi Nairは41.79-VAT=39.80
Iain D. Craigは39.50-VAT=37.62
Items:77.42
Air Deliveryを使うと
Postage & Packing:10.97
Total before VAT:88.39
VAT:0.00
Order Total:88.39
なので,1ポンド=145円として12,817円。
ですからアメリカのアマゾンのStandardより早く,Expeditedより安くと
いうお方にはお得なのではないでしょうか?
まあおじ
===
標題: Re: 洋書の値段って不思議
---
おお、そういうこと、するわけですか。
ひぇぇ、全然、思いつきませんでした。
amazonは、日米以外に、イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、中国で展開
していますよね。
すると、たとえば、ドイツ語の原書の場合、日本とドイツ以外に、アメリカ
で調べると、値段がだいぶ違うのがあるかもしれませんね。
そういうのも考慮して、もっともお得なものを提示するサイトを誰かamazon
のウェブAPIを使って作ってくれ。^^;
中村(show)
セコメントをする