親と子の科学の冒険2008
2008-07-28


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 日経サイエンス2008年9月号。読み始めたが、本誌も興味深い記事があるけ
ど、特別付録の「親と子の科学の冒険2008」がなかなかです。
 全国各地の博物館、科学館、動物園、植物園、水族館、大学、研究所などが
夏休みに親子のためにやるイベント情報をまとめるとともに、子供と一緒にど
う「サイエンス」するかのガイドとヒントが載っています。
 ブックガイドもあり、本の宣伝も載っていますが、みると、これ、大人もい
いかもね。特に安直ビジネス本でやり直しなんて甘いことを考えている人には。
 キッズ・ジャポニカは、10才までとか12才までに身につけたいと期限を区切
ってるのがすごいね。親を追い立ててるね。
[URL]
 この中で気になったのは、
[URL]
きっずジャポニカ・セレクション 10才までに身につけておきたい 表現力アッ
プのための仲間のことば1000 (きっずジャポニカ・セレクション) (大型本)
卯月 啓子 (監修)
 文章、書くのが苦手な人は、この辺からやり直してもいいんじゃないか。
[URL]
10才までに身につけたい算数センス 思考力を伸ばす 図形編 (きっずジャポニ
カ・セレクション) (単行本)
朝倉 仁 (著)
の素人評をみると、中学受験のことしか考えてない人がいるね。内容は知らな
いけど、その発想がアウトだと思うけどね。それじゃ、伸びるといっても所詮
受験向けの頭しか伸びない。行き着く先が、秋葉原や八王子の無差別殺人じゃ
なければいいけど。

 JSTは、科学番組の動画配信やってるのね。この特別付録で初めて知った。
[URL]
をどうぞ。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット