Lispで学ぶ心理学
2007-11-25


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 新宿ジュンク堂に10月下旬に行ったとき、
[URL]
本の品切れ。Lispの古本はバブル? 入門書紹介も兼ねたつもり。
で話題にした
[URL]
安西祐一郎著「LISPで学ぶ認知心理学 1」
[URL]
安西祐一郎著「LISPで学ぶ認知心理学 2」
が、2巻揃ってきれいなものがビニールにくるまれて、1組だけ在庫僅少本と
して置いてありました。持ってるけど古くて汚くなっているので買おうかなと
思ったものの、次に来たときあれば買おうなどと悠長なことを考えて見送り。
そのときに、
[URL]
中山茂著「Fortress言語」、OCaml-Nagoya著「入門OCaml」
で紹介した2冊を買ったのかな。
 ともかく、その後、母が危篤という連絡が来て、亡くなって、葬式してなど
とやっていて、東京に戻ってきて、再び、新宿ジュンク堂に行ったときには、
「LISPで学ぶ認知心理学」の2巻は、もうありませんでした(泣)。

 教訓:いつまでもあると思うな、親と本。\(^O^)/

 ところで、「おれ、両方持ってます。たぶん、実家というか姉の家のどこか
に。^^;」と書いたのは嘘で、探したら、いま、手元にありました。^^;
 もうヤケて古びてふやけた感じで、状態は悪いです。やっぱ、買っとくべき
だったな。
 あのきれいな2巻を買った人。おれの青春を返してくれ(爆)。\(^O^)/

 あ、いまamasonでみたら、以前12000円もしていたのに、両方安くなってま
すね。
1が4231円から、2が4000円からですね。すいぶん下がったなあ。サブプライ
ムローン問題の影響でしょうか。\(^O^)/
 このシリーズは第3巻まで出ていたのですが、第3巻はもってないんです。
[URL]
田中穂積著「LISPで学ぶ認知心理学 3」
をみると、中古もないですね。^^;
 東大出版会にいえば全3巻、耳を揃えて手に入るのだろうか。^^;

 さらにところで、手元にあるのをみたら、メモがはさんであって、我ながら
面白かった。ぼくが20歳のころのメモです。
 Lispのコードは、S式じゃなくて、M式で書いています。九大に特別講義でい
らして、ぼくにLispを教えてくださった慶応の故中西先生の本の影響ですね。
当時は、トップレベルだけM式という方法で書く習慣がまだ残っていたんです
ね。
 S式なら、(car l)と書くところを、car[l]のように書く方式です。
 中西先生のこと、M式のことは、ブログでは、
[URL]
バイナリ・プログラミング、バイナリ・ハック
[URL]
Maxima, KNOPPIX/Math, R, Octaveその他
[URL]
プログラミング言語で考える「小泉改革とは何か」
[URL]
Outlook Expressでメールが消える
で、話題にしていますね。
 中西先生がお亡くなりになったときのことは、
[URL]

乳の詫び状(2000/11/05) 標題: 中西先生
で書いています。もう7年以上になるんですね。
 九大での講義のことやらは、
[URL]
乳の詫び状(2003/02/27) 標題: Lispネタ
[URL]
乳の詫び状(2002/12/27) 標題: デパート閉店

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット