失敗知識データベース
2007-11-21


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 内藤さんから。
--- ここから ---
前略

 中村様の乳の詫び状、毎回興味深く拝見させて頂いております。

 本日朝日新聞のHPにて、完成した諫早湾干拓が漁業被害からみてみると、
 失敗であった事を、“失敗知識データベース”なるものに登録された
 記事が載っておりました。

 早速、失敗知識データベースをアクセスし、タイタニックの事例を拝見した
 ところ、タイタニックに乗船し、唯一生き残った日本人の細野正文氏が
 YMOの細野晴臣氏の祖父に当たる事を知り驚いております。
 
 失敗には学ぶべき点が多く有りますが、恥として学問としても成立せず
 むしろ覆い隠そうとすべき事が多々見受けられます。
 失敗を教訓として正しく生かしていけば、人はもう少し賢くなるのではと
 思っている次第です。

 内藤

 なお失敗知識データベースのURLは以下の通りです。

 [URL]
--- ここまで ---

 内藤さん、ありがとうございます。
 こういう素晴らしい情報をもたらしてくださる読者がいて、幸せ者だと実感
しました。

 細野氏の話は聞いたことがあります。
 似た話?で、個人的にびっくりしたのは、亡くなった網野善彦氏の甥が中沢
新一氏だったこと。追悼文を中沢氏が書いていて、初めて知りました。
 網野善彦氏は、日本の中世の歴史をひっくり返したことで有名です。天皇中
心の国家観をひっくり返したので、左翼筋は大喜びですが、右翼筋は快く思っ
てないと思いますが。
[URL]網野善彦
をどうぞ。
 ぼくは、網野善彦には、20代のころかな。30代になってたかな。時代小
説の隆慶一郎にハマっていて、そこからたどり着きました。
[URL]隆慶一郎
をどうぞ。

 失敗知識データベースは、面白いですね。「失敗まんだら」というのもある
のか。
[URL]
ランキング
をみて初めて知ったけど、深海無人探査機「かいこう」はどっかに行っちゃっ
たんですね。
 あらまあ。世界で最も深く潜った探査機でしょう?
 もったいないことしましたねえ。アメリカか中国かロシアか、どこかの国が
かっぱらって黙って持ってたりして。\(^O^)/

 ソフトウェアで失敗事例をキーワード検索すると、たった6件しか出ません。
少なくとも1桁少ない気がする。^^;

 あ、これで、吉村さんからのメールを紹介して失敗学を紹介するのを忘れて
いたのを思い出した。このあと、アップします。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット