ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
今週の週刊ダイヤモンド2006/09/16号の特集は、「給料全比較」です。
相変わらず、テレビ屋、中でも東京キー局と、それとつるんでいる広告代理
店の電通は高いですね。
詳しくは特集をみてもらうとして、大体、40歳くらいで1500万円。これは平
均で実際はもっともらってますね。
ある東京キー局は「社内規定で給料の話は口外禁止」なんだそうです。世間
離れした給料実態が周囲の反発を招くことを懸念しているからとのこと。嗤う
よね。
で、テレビ屋が実業ならこれはいいんだけど、虚業ですからね。
ライブドア事件のとき、ライブドアは虚業だとしきりにテレビ屋が言ってた
でしょ。デーブ・スペクターとか。お嗤いですよね。お前らが虚業だってば。
政官業の利権に巣食ってぬくぬくと高給を食んでいるわけだから。
そうそう、前も書いたけど、ライブドアはあれこれやって何がなんだかわか
らないという話も、盛んに言ってましたけど、あれも不思議な論理で、じゃ、
あの発言をしている連中、電鉄会社も何だかわからないんだね。
電鉄会社って、電車の運行だけじゃないもんね。デパート、スーパー、パン
屋、花屋、本屋、不動産屋、金融屋、ITのネットワーク屋、なんでもやってる
でしょ。じゃ、こういうわからない会社って電鉄会社だけかというと、世の中
の多くの企業は、多角化でいろんなことやってるんだよね。そういうのも連中
はわからないはずだよね。
それをわかったふりしているけど、実は何も観えてないんですよね。ITが何
かわからないから、彼らの既存のビジネスの概念の中に頼るものがない、だか
らライブドアは何がなんだかわからないという話になっちゃうんだよね。
テレビ局社員が高給を取るのはいいとして、反面、下請けの製作会社を、年
収300万円とかそういう世界でこき使ってますよね。こういう実態は絶対テレ
ビでは報道しないし、親会社の新聞社も報道しない。社会保険庁とか攻撃しや
すいところは、がんがんやるけど、自分らも似たようなもんであることがバレ
るとまずいので報道しませんよね。
前も書いたけど、朝まで生テレビでも、話題がそっちに行きそうになったら、
田原総一朗はすぐ別の話題にしたもんね。
それでよくジャーナリズムとか、公正な報道とか、言えるなあと厚顔無恥振
りには感心しますね。
談合で処分を受けている会社の社長たる「みのもんた」がポーズだけ談合に
怒ってみせたり、都合が悪いと思ったらスルーしたり、よくやるなあと感心し
ますね。TBSの朝ズバの出演料、みのもんたは1回300万円などといわれていて、
毎朝大変だけど、ちょっともらいすぎるだろうと思うね。あとワイドショーの
コメンテータ連中もね。
テレビ、それもワイドショーに出ると、バカと思われるかバカがバレるので、
その補償としてギャラが高いなんて節もあるけどね。\(^O^)/
そういえば、週刊ダイヤモンド2006/09/09号の山崎元「マネー経済の歩き方」
では、テレビで投資番組をやる得失を書いてあるけど、中に「だが、ファンド
マネージャやアナリストが競馬評論家並みの実力(本当だ)を天下に晒さねばな
らず、これは彼らの本業に差し支える」とあって、以前からおれが言ってるこ
とと同じなので、我が意を得たりですね。
まあ、TBSは、沈没しない「日本沈没」という映画を強力にプッシュして大
ヒットにしたり、ボクシング亀田の八百長疑惑試合を大々的に煽ったり、いま、
詐欺のTBSという称号をほしいままにしてますよね。\(^O^)/
でも、こういうのTBSだけじゃないからね。いま、TBSが一番露骨にひどいと
いうだけで。
セコメントをする