ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
もう、世間は、明日土曜日公開の映画「ダ・ヴィンチ・コード」シフトです
ね。
ケーブルテレビのヒストリーチャンネルでもディスカバリーチャンネルでも、
「ダ・ヴィンチ・コード」特集をやると宣伝していました。
関連した話題になるんだろうけど、「ユダの福音書」の写本発見と解読なん
て話があるんですね。ユダは裏切り者ではなかったという話。これ、eMacさん
からの2006/04/11のメールで知りました。いつも、ありがとう。相変わらず紹
介が遅いです。すみません。
で、本が出てます。
[URL]
ユダの福音書を追え
[URL]
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2006年 05月号
[雑誌]
これの詳しいことは、
[URL]
をどうぞ。
さて、ダ・ヴィンチ・コードに戻って、おれは、以前、自分で予言したとおり、
[URL]
ダ・ヴィンチ・コード ヴィジュアル愛蔵版
をもっていながら、まんまと策略に乗って、
[URL]
[URL]
[URL]
ダ・ヴィンチ・コード文庫版
を買ってしまいました。\(^O^)/
自分で自分の行動を予言するんだから、その通り行動すれば予言の的中率
100%!\(^O^)/
でも、映画公開までには読めないかも。ちょっと読み始めたけど、なんか、
乗ってけないんですよね。つーか、これ、売れたけど、小説としての出来は大
したことないんじゃないかという気がして。^^; だから、別の本、読んでたり
します。間に合うかなあ。
などという日々を過ごしていたら、先日、映画「ダ・ヴィンチ・コード」の
宣伝ガイドを府中駅前のモスバーガーで拾って(笑)、それに、ダ・ヴィンチの
「最後の晩餐」の謎を、あなたならどう解く?などと書いてあったんです。
ほぉ、おれに挑戦するというのか。じゃ、「最後の晩餐」の謎をおれさまが
解いてやろうじゃないか。
お、チョー久々。何年ぶりかな。ざべたんの復活だ。\(^O^)/
まず、問題の絵、「最後の晩餐」を観てみよう。
[URL]
が、一番でかくてよさそうだ。さて、これを観て気づいたことは?
さあ?
おれは、観た途端、ダ・ヴィンチがこの絵に仕掛けた謎が解けたぞ。
えーっ!?
結論から言おう。これはラグビーを描いた絵だ。\(^O^)/ トライにつな
がる決定的スーパープレイの瞬間をゴール側から観た絵なんだよ。
どうしてそんなことがわかるんだ。
絵をよくみろ。右から3番目の青い服を着ている人物。あの格好はどこから
どうみても、ラグビーのパス以外にあり得ない!\(^O^)/
あ、ほんとだ。絵の左側にパスしてるね。
そして、一番右の人物。この人物もパスの格好をしている。おそらく、この
人物はスクラムハーフ。そして、右から3番目の人物はラグビーの司令塔であ
るスタンドオフ。
うんうん。
この動きからすると、スクラムハーフからスタンドオフへパスが通り、スタ
セコメントをする