ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonから。
---
[URL]
--- ここから ---
「漸然山脈」の挿入歌「ラ・シュビドゥンドゥン」が YouTube にて公開されました。(管理人)
「ラ・シュビドゥンドゥン」
歌:筒井康隆 ピアノ:山下洋輔 作詞・作曲:筒井康隆
--- ここまで ---
[URL]
--- ここから ---
「ラ・シュビドゥンドゥン」(作詞作曲:筒井康隆 ピアノ演奏:山下洋輔)
2017/08/20 に公開
「文學界」2017年9月号掲載の短篇小説「漸然山脈」(筒井康隆)の挿入歌「ラ・シュビドゥンドゥン」が作詞作曲筒井康隆さん、ピアノ演奏山下洋輔さんで実現しました。
長いおつきあいのお二人ですが、山下さんのピアノで筒井さんが歌うのはこれが初めてだそうです。
「文學界」9月号
[URL]
--- ここまで ---
[URL]
--- ここから ---
「ラ・シュビドゥンドゥン」がYouTubeで公開された。…朝日の大上朝美に見せたところ吃驚して、新聞のコラムと朝日デジタルで記事にしてくれるらしい。…「漸然山脈」が好評なので、次回作にとりかかる。…
続きはコチラ
[URL]
#偽文士日碌
--- ここまで ---
ASAHIネット(
[URL] )のtti/salon(筒井康隆会議室)に、おれが書いたもの。
やっと観ました。
[URL]
--- ここから ---
ベティさんが、踊っている映像が浮かんだ。楽しそう。
--- ここまで ---
ほんと楽しそう。洒落た大人の世界ですねえ。
なお、「漸然山脈」は、「ぜんぜんさんみゃく」と読む。
これは、tti/salonで、MINちゃんが質問したら、中の人ではなく、本物の筒井さんご本人が答えてくださいました。
MINちゃんから教わった雑誌や本は、この前、新宿紀伊國屋に行って買ってきて、肝心の「漸然山脈」以外は読みました。
筒井さんの大江健三郎さんの話とか、日下三蔵さんの筒井さん不遇時代の話とか、面白かった。
でも、「漸然山脈」は、もう少し時間ができて落ち着かないと読める気がしません。
すみません。
筒井康隆「漸然山脈」が、載っているのが、文学界2017年9月号。
[URL]
文學界2017年9月号 雑誌 〓 2017/8/7
筒井さんの大江健三郎さんの話が載っているのが、これ。「群像」2017年9月号のリレー・エッセイ「私と大江健三郎」に、「ずっと大江健三郎の時代だった」。
[URL]
群像 2017年 09 月号 [雑誌] 雑誌 〓 2017/8/7
日下三蔵さんの筒井さん不遇時代の話が載っているのが、これ。
[URL]
日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル (ハヤカワ文庫 JA ク) 文庫 〓 2017/8/8
筒井 康隆 (著), 日下 三蔵 (編集)
関連:
[URL]
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。2年ぶりの新作、文學界2017年9月号、筒井康隆「漸然山脈」、群像2017年9月号、「ずっと大江健三郎の時代だった」、「創作の極意と掟」「繁栄の昭和」「農協月へ行く」「幻想の未来」池澤夏樹=個人編集 日本文学全集28に「魚籃観音記」
[URL]
世の中、突如、筒井康隆祭りだ。その2。日本SF傑作選1 筒井康隆 マグロマル/トラブル
セコメントをする