ラグビー日本代表エディージャパン:南アフリカに歴史的勝利を挙げたあとの興奮したツイート
2015-09-22


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
[URL]
ラグビー、エディージャパン、南アフリカに勝った勝った勝った勝った勝った
勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝っ
た勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った勝った\(^O^)/
おれ、もう大泣き。歴史的瞬間、目撃したぞ!\(^O^)/

 エディーさんが、南アフリカに勝つのは、サッカーでいえば、ジーコ監督の
日本代表がブラジル代表に勝つような感じかな。

[URL]
写真見てたら、また涙が出てくる。前半終了のとき?観客の日本人おじさん
(失礼)、もう涙目になっていた。おれもそりゃそうだと思ってうるうる。
ラグビーワールドカップ、日本が優勝候補の南アフリカに劇的勝利
[URL]
… @HuffPostJapanさんから

[URL]
ラグビーワールドカップ、日本が優勝候補の南アフリカに劇的勝利 ハリポタ
作者「こんな話は書けない」
 ハリーポッターの作者、J・K・ローリングさんは、何か、もう1つ、感動し
て面白いことツイートしていたと思ったけど、忘れた。

[URL]
もうすぐ録画放送するけど、いわれたか。JSportsは大西選手がゲスト。2007
年日本対カナダ戦。ラストワンプレー、大西選手のキックが決まれば引き分け
の時、日テレ放送終了。抗議がすごかった。 Shozaburo Nakamuraさんが追加
全力2階建 @kabumatome
ラグビー日本代表の歴史的快挙を生放送しなかった日本テレビ、歴史的失態
[URL]
12:24 - 2015年9月20日

 この大西選手のキックは、ほんとびっくりした。おれも観ていて、ちょうど、
蹴る直前か、モーションを起こして蹴った瞬間か、忘れたけど、
「えーーーーーーーーーーーーーーーっ、ここで放送終了するか、ふつー」
というタイミングで放送が終了して、結果がどうなったか気になって眠れなかった。
 翌日のスポーツ新聞では、日テレの担当者が平謝りだった。
 ほかの民放各社が、ラグビーなんて見向きもしない中で、ずっとラグビーの
放送をしてくれてきた日テレだから、まあ、許したけど。
 JSportsの放送に来ていた大西選手が、一言、
 これから日本代表ワールドカップの戦いの映像というと、この南アフリカ戦の
ラストワンプレーのトライシーンが使われるようになって、ぼくが蹴った2007年
カナダ戦のラストワンプレーで引き分けに追いついた同点キックは使われなく
なるんでしょうねと、冗談めかして言ってて、ちょっと寂しそうでした。
 勝てないジャパンが手にした実に貴重な引き分けだったんです。あれが2つ目
の引き分けで、歴史的な引き分けだったんです。引き分けになるだけでも、
歴史的快挙だったんです。

 海外メディアでも、驚天動地の出来事として各社が報道。
 BBCの報道。
[URL]
Rugby World Cup 2015: South Africa 32-34 Japan
By Rob Stevens
BBC Sport at the Brighton Community Stadium

 「Brave Blossoms play with pace」の「Brave Blossoms」は、
「勇敢な桜たち」という意味で、これは、日本代表は昔から桜のユニフォーム
(ジャージ)だから、名付けられた愛称(ニックネーム)です。

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット