学生・技術者のためのビッグデータ解析入門、ソーシャルメディアの経済物理学 ウェブから読み解く人間行動
2014-07-15


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 これは、よさげですね。
[URL]
学生・技術者のための ビッグデータ解析入門 [単行本(ソフトカバー)]
高安 美佐子 (著, 編集), 田村 光太郎 (著), 三浦 航 (著)

ビッグデータ分析の基礎力を身に付ける!
ビッグデータの加工から、統計解析、数理モデルの作成法まで、研究室「秘伝」
のノウハウを伝授。パソコンで行う演習問題付き

という本。

 日本評論社にある紹介。
[URL]
学生・技術者のための ビッグデータ解析入門

[URL]
高安研究室にある、プログラムや正誤表など

 高安美佐子先生といえば、これです。
[URL]
ソーシャルメディアの経済物理学 ウェブから読み解く人間行動
[単行本(ソフトカバー)]
高安美佐子 (著, 編集)

 感想を書くといって書いてないけど、ここでちょっと書く。
 ブログ, SNSやTwitterなどを分析すると、人間の行動も、物理や工学で知ら
れている法則でモデル化したものと、よくマッチすることが多いのね。
 マイケル・ジャクソンが亡くなったときの分析だったかな。ものすごく急激
に話題になるんだけど、その動きが、半導体の雪崩電流だっけ? なんか、そ
んな現象の理論があって、数学的にモデル化できる。すると、ぴったりなのね。
 よくまあ、そんな現象を理論化してあると思うし、それをまた見つけてきて、
適用したなあと思った。
 なぜ、こういう研究をしているかというと、ブームがどうやって起きて、ど
う消滅するかを、広告代理店が知りたいんだって。それで、電通だったか、博
報堂だったか忘れたが、そこから研究費も出ている。
 なるほど、ブームを仕掛けたいわけですね。半導体の雪崩電流で。\(^O^)/

 人間の行動も、結構、物理現象なのがわかって面白かった。
 人間もまとまると、ボーズアインシュタイン凝縮(BEC)を起こすんだよ。
 そうそう。それがカモリーマン。量子化したポストモダン。
 そうなると、コンピュータ、AI(人工知能)で、かなり行動を予測できる。
 機械と戦争すると人間、勝てなくなるよ。ターミネーターの世界が着々
と近づいているね。\(^O^)/

関連:
[URL]
命名 量子化したポストモダン(QPM)
[URL]
宮台・東対談『動物化するポストモダン』を読む
[URL]
命名 カモリーマン。カモリーマンビジネスの呪縛からこうやって抜け出せ!

 経済物理学の入門書は、 高安秀樹先生の
[URL]
経済物理学の発見 (光文社新書) (新書)
高安 秀樹 (著)
が、とてもよい。
 夫妻で書いた、こういうのもある。
[URL]
エコノフィジックス 市場に潜む物理法則 [単行本]
高安 秀樹 (著), 高安 美佐子 (著)

[URL]
禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン (単行本)
ベノワ・B・マンデルブロ (著), リチャード・L・ハドソン (著),
高安 秀樹 (翻訳), 雨宮 絵理 (翻訳), 高安 美佐子 (翻訳),
冨永 義治 (翻訳), 山崎 和子 (翻訳)

関連:

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット