サーバ/インフラエンジニア養成読本の【改訂新版】が出ている!
2014-04-26


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 ここでもこれまで何冊もお買い上げがあったサーバ/インフラエンジニア養
成読本。数年経って古くなってきていたが、【改訂新版】が出ていました。
 いま、こういうICT技術者向けの雑誌、ムック、単行本を出してくれる出版
社は、数少なくなっているから、技術評論社(技評)は貴重。
 片岡社長は、まだ、現役でやってらっしゃるんですね。
 とっくに引退して、ゴルフ三昧かと思っていたけど。お元気なら何よりです。
そして、こういう雑誌や本を出してくださってありがとうございます。
 編集者のみなさまにも、僭越ながら、技術者たちになり代わりましてありが
とうございます。

 ぼくが勤めるアンテナハウスは、サーバやネットがメインの会社ではないん
ですが、仮想化技術は使っているし、いろいろこの辺のことは、教養としても
知ってないとね。
 いつから?
 今日よー。\(^O^)/
 こればっかり。

 ぼくも、もう一度、勉強し直してみるかな。

[URL]
【改訂新版】 サーバ/インフラエンジニア養成読本
[現場で役立つ知恵と知識が満載!] (Software Design plus) [大型本]
養成読本編集部 (編集)

[URL]
【改訂新版】 サーバ/インフラエンジニア養成読本 仮想化活用編
[クラウドな現場で役立つ知恵と知識が満載!]
(Software Design plus) [大型本]
養成読本編集部 (編集)

 技術評論社にある紹介。
[URL]
Software Design plusシリーズ
【改訂新版】サーバ/インフラエンジニア養成読本 仮想化活用編

[URL]
【改訂新版】 サーバ/インフラエンジニア養成読本 管理/監視編
[24時間365日稼働を支える知恵と知識が満載!]
(Software Design plus) [大型本]
養成読本編集部 (編集)

 管理/監視編は、技術評論社で探したけど、紹介が見つからなかった。

関連:
[URL]
インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門
[URL]
プロのための Linuxシステム・ネットワーク管理技術ほか
[URL]
プログラミング Google App Engine、小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記
[URL]
山本陽平「Webを支える技術」
[URL]
西田圭介(著)「Googleを支える技術」
[URL]
4Gbpsを超えるWebサービス構築術」
[URL]
Mobageを支える技術、Hadoop 第2版、Hadoop徹底入門、Hadoop Hacks

 そのほか、HadoopやNoSQLやら、個別技術については、上の検索窓に
「Hadoop」や「NoSQL」やら、その個別技術の名前を入れると、あれこれ出て
くると思います。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット