スパイ必読か。MI6秘録
2013-05-02


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 情報省のスパイであるおれ(笑)としては、これは、ちょっと気になるね。

[URL]
MI6秘録(上): イギリス秘密情報部1909―1949 [単行本]
キース ジェフリー (著), Keith Jeffery (原著), 高山 祥子 (翻訳)
[URL]
MI6秘録(下): イギリス秘密情報部1909-1949 [単行本]
キース ジェフリー (著), Keith Jeffery (原著), 高山 祥子 (翻訳)

 MI-6が出た以上、BBCのドラマ「MI-5 Spooks」のことも、書かないとなあ。
 MI-6といえば、ヒューム部長は元気か。
 いや、とっくに死んどるやろ。
 えっ、ゴルゴ13は、まだ、年も大して取らずに生きとるのに。

関連:
[URL]
CIA秘録、スパイのためのハンドブック
[URL]
中国スパイ秘録、FBI秘録、CIA秘録、世界インテリジェンス事件史
[URL]
孫崎享「戦後史の正体」、有馬哲夫「CIAと戦後日本」
[URL]
アメリカに、はめられた?日米開戦、フーヴァー大統領、ルーズベルト大統領
[URL]
進む、情報省支配。ソフトな大量監視社会。あなたを狙う顔認証技術

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット