タイガーマスクの寄付、ランドセルを英語で言うと? 白菜は11頭のキャベツ。 マックス・ヘッドルーム、ボブ・ジェームス、デビッド・サンボーン、アール・クルー、 デイブ・グルーシン、リー・リトナー
2011-01-25


[URL]
ヘッズ+1
ボブ・ジェームス | 形式: CD
[URL]
Heads (Reis) [Import, from US]
ボブ・ジェームス | 形式: CD

 このアルバムは、「We're All Alone(二人だけ)」だけでも価値がある。素
晴らしい。
 ボブ・ジェイムスのことも書こうとずっと思っているが、時間ないね。せっ
かくだ、ちょっと書こう。
 ボブ・ジェイムスの曲やアレンジした曲は、みんな一度は聴いたことがある
はず。それくらい、テレビやラジオのCMやBGM,デパートやスーパーやショッ
ピングセンター、喫茶店、ファストフード店その他、街で流れるBGMに使われ
ている。
 「We're All Alone( 二人だけ)」なんて、あのバラードがこんなにかっこい
いアップテンポの曲になるのかと思って感激した。ブラスもいいが、リチャー
ド・ティーのグルーブするピアノ、スティーブ・ガッドのドラム。ヴァイブ
(ヴィブラフォン、バイブ、ビブラフォン)奏者マイク・マイニエリのソロ。そ
れにかぶさるブラスアンサンブル。しびれました。
 クラシックの「はげ山の一夜」のアレンジもびっくりした。
[URL]
はげ山の一夜+1
ボブ・ジェームス | 形式: CD
で視聴できるね。
 あれは、デオダートの「ツァトストラはかく語りき」を聴いたときにも匹敵
するくらい衝撃的だった。
[URL]
ツァラトゥストラはかく語りき
エウミール・デオダート | 形式: CD
で、冒頭が聴けるね。

 おれは、数年前か、ボブ・ジェームスの初期のCDを買い揃えようと思ったと
き、1から4は、バラで買わずに、
[URL]
One, Two, Three &Bj4: The Legendary Albums [Import, from US]
ボブ・ジェームス | 形式: CD
を買った。
 ボブ・ジェイムス入門なら、ベスト盤も、よさげだね。
[URL]
ザ・ベスト・オブ・ボブ・ジェームス~アーリー・イヤーズ・セレクション
ボブ・ジェームス | 形式: CD
 「We're All Alone(二人だけ)」が視聴できるね。なんか、ちょっとテンポ
が遅い気がする。1980年代は、おれも、このテンポだったのか。だが、いま、
テンポが速くなってるのか。道理で、あっという間に時が過ぎていくはずだ。
 みんな、「夢のマルディ・グラ」「ウエストチェスター・レディ」は、どこ
かで聴いた記憶があるはず。
 あ、
[URL]
〈フュージョン・クラシックス・オン・タッパン・ジー(15)〉
ニューヨーク・ライヴ+1
ボブ・ジェームス | 形式: CD
で視聴できるのは、さっきに比べ、だいぶテンポが速い。いまのおれのテンポだ。
 あ、似たようなこと、以前にも書いている。同じ話の繰り返し。老人現象だ。
[URL]
小曽根真。ビッグ・バンド「NO NAME HORSES」。ボブ・ジェームスもちらっと。

 ボブ・ジェームスの代表曲の1つ「タッチダウン」は、アルトサックスの
サンボーンがリード。泣きのサックス、サンボーン。初期から1枚なら、これ。
[URL]
ハート・トゥ・ハート [Limited Edition, Original recording remastered]
デビッド・サンボーン | 形式: CD
 あるいは、こっちか。
[URL]
ハイダウェイ
デビッド・サンボーン | 形式: CD

続きを読む
戻る

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット