パーカッション、パーカッション・マガジン、ウィリー長崎さん、ラテン地獄
2010-09-07


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 たしか、今年の初めくらいには、書こうと思っていたが、やっと書く。
 その時期、アマゾンがパーカッションも売り出したのよ。それで調べていた
ら、やっぱり、得体の知れない代物があれこれある。
 学生時代の30年前、福岡の天神のヤマハにも、わずかながら得体の知れない
ものは置いてあって、水牛だか何かの動物の骨が転がっていて、でも、叩くと
すごくいい音がしたり、もう古ぼけていつの時代のカウベルなんだという代物
が、やはりいい音がして、それが何万円もするのよ。アフリカ、すげえと思っ
たりね。
 アフリカの楽器やパーカッションをみていると、音楽とは何か、と深く考え
させられるね。
 考える頭ないけど。\(^O^)/

 アマゾンにも、これ、何? 名前も聞いたことがないし、音はもっと聴いた
ことがないものがいくつもある。たとえば、
[URL]
NIMBA デュンデュン(ドゥヌンバ)【STYLE】専用鉄ベル付
nimba
[URL]
REMO DK-30084M [Doumbek / ドゥンベック]
REMO
 壊れかけた木琴みたいなのがある。^^;
[URL]
NIMBA プロ仕様ブルキナバラフォン
nimba
 ほらほら、これなんか、いかにも古ぼけたベルでしょ。
[URL]
デュンデュンベルセット
nimba
 これなんか、おれが大好きな、スターウォーズのクローンウォーズに出てく
る、「ラジャ、ラジャ」のドロイドに似ている。
[URL]
 なんだよ、ブガラブって。しかも、山羊ヘッド。\(^O^)/
[URL]
NIMBA ブガラブ【山羊ヘッド】
nimba

 ってことやっていて、発見したのが、リズム&ドラム・マガジン別冊で出て
いるパーカッション・マガジン。こんなのが出ているんだ。日本もやっと文明
開化の時代になったね。\(^O^)/

[URL]
リズム&ドラム・マガジンPresents パーカッション・マガジン Volume05(CD付
き) (リットーミュージック・ムック) [ムック]
リズム&ドラム・マガジン編集部 (著)

[URL]
リズム&ドラム・マガジンPresents パーカッション・マガジン Volume04(CD付
き) (リットーミュージック・ムック) [ムック]
リズム&ドラム・マガジン編集部 (著)

[URL]
リズム&ドラム・マガジンPresents パーカッション・マガジン Volume03(CD付
き) (リットーミュージック・ムック) [ムック]
リズム&ドラム・マガジン編集部 (著)

[URL]
リズム&ドラム・マガジンPresents パーカッション・マガジン Volume02(CD
付) (リットーミュージック・ムック) [ムック]

[URL]
パーカッション・マガジン Volume01 [ムック]

 Vol.5はカホンの特集。初めて名前を聞く楽器。いま、人気なのか。
 アマゾンで、「カホン」で検索するといっぱい出てくるが、たとえば、

続きを読む


コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット