数学オリンピック、生物学、化学、物理、情報オリンピックなど
2010-07-16


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 ジュニア数学オリンピックの問題集が今度出るというので、ちょっと調べた
ら、数学オリンピックの問題集やらいっぱい出てるのね。
 算数オリンピックもある。これはジュニア数学オリンピックとは別なんだ。
 数学オリンピックは歯が立たないだろうから、ジュニア数学オリンピックか
算数オリンピックの問題、やってみるか。ブルーバックスの算数オリンピック
の本、どれか買ってみようかな。

[URL]日本数学オリンピック
[URL]日本ジュニア数学オリンピック
[URL]国際数学オリンピック
[URL]算数オリンピック
[URL]
数学オリンピック財団
[URL]
算数オリンピック公式サイト

 生物学オリンピックは、去年、日本の筑波で開かれましたね。日本代表の4
人は、金1、銀3の好成績でした。
[URL]国際生物学オリンピック
[URL]
日本生物学オリンピック

 化学オリンピックと物理オリンピックもありますね。情報オリンピックもあ
ります。
[URL]国際化学オリンピック
[URL]国際物理オリンピック
[URL]国際情報オリンピック

[URL]
国際化学オリンピック
[URL]
全国物理コンテスト物理チャレンジ
[URL]
情報オリンピック

 天文学オリンピックは、先進国の参加が少なく、日本も参加してないのか。
なぜ?
[URL]国際天文学オリンピック

 国際地理オリンピックは、まだなんとか競技が創造できるが、国際言語学オ
リンピック、国際哲学オリンピックもある。\(^O^)/

[URL]国際地理オリンピック
[URL]国際言語学オリンピック
[URL]国際哲学オリンピック

[URL]
国際地理オリンピック日本実行委員会
[URL]
国際哲学オリンピック日本事務局

 以下、化学オリンピックと物理オリンピック関連もリストしてみた。

■数学オリンピック関連
[URL]
数学オリンピック問題にみる現代数学 (ブルーバックス) [新書]
小島 寛之 (著)

[URL]
完全攻略 数学オリンピック [単行本]
秋山 仁 (著), ピーター フランクル (著)

[URL]
数学オリンピック 2005~2009 [単行本]
数学オリンピック財団 (監修)

[URL]
数学オリンピック2004~2008 [単行本]
数学オリンピック財団 (監修)


続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット