ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
おれ、いま、一番の楽しみが、地上波のNHK教育テレビで土曜日朝に放送し
ているスターウォーズのアニメ「クローン・ウォーズ」。シーズン1のほうね。
BShiでやってるシーズン2は、来年の楽しみにとっている。
で、これの何が一番のお気に入りかといえば、分離主義者のバトルドロイド
が発する言葉「ラジャ、ラジャ」。
こいつら、竹籤細工みたいな細いロボットだが、マヌケなんだよね。そこが
かわいい。
上官から命令されると「ラジャ、ラジャ」っていうの。英語のroger(了解)。
[URL]
『ラジャー』って何じゃ?
に、いろいろ調べてあるね。
言い方も軽くてさ、ちゃんと人の話を聞いて返事をした感じがなくて、テキ
トーに流して、「ラジャ、ラジャ」。2回言うのが、いかにも軽いでしょ。
小さいとき、「はいはい」と返事すると、よく両親や先生から怒られなかっ
た? 返事は1回でいいって。
こいつら、そういうしつけがなってない。\(^O^)/
そこがかわいい。
で、マヌケなもんだから、案の定、ジェダイに派手にやられて、上官が怒っ
て、こいつらをぶっ飛ばしたり、たたき壊したりする。あっさり殺されちゃう
キャラなのよね。そこが哀れで、いい味、出してます。
そんなこんなで、おれのマイブームは、「ラジャ、ラジャ」。
いまや何でも、「ラジャ、ラジャ」。
「ごはん食べる?」
「ラジャ、ラジャ」
「それともお風呂?」
「ラジャ、ラジャ」
「どっちにするの?」
「ラジャ、ラジャ」
「いい加減にしろ、この役立たず」
ちゅどーん。\(^O^)/
もう、こればっか。
みなさんも、今日から、「ラジャ、ラジャ」を流行らせようぜ。今年の流行
語大賞は、これにしようぜ。\(^O^)/
このアニメについて真面目な話をすると、実写ではなくアニメという要素も
大きいのだろうが、チャンバラがすごく高度化してスタイリッシュになっている。
いま思えば、実写版の映画で、ライトセーバーで戦うシーンなんて、もう、
止まってみえるし、動きもださい。最初のスタウォーズをみたときから、日本
の時代劇のチャンバラをもっと研究しろよと思っていたが、いまの出来は、
やはり、いい殺陣師のアドバイスをもらったんだろうか。
このアニメのレベルは、日本のチャンバラを超えているね。動きが人間離れ
しているから、超えていて当然だが、斬り方自体もかっこよくなっている。
で、これが、真面目な話?
ラジャ、ラジャ。
レベル、低っ(ひくっ)。
ラジャ、ラジャ。
関連:
[URL]
NHK教育でスターウォーズのアニメ「クローンウォーズ」放送開始
セコメントをする