理科年表がすごいことになってる!\(^O^)/
2009-12-20


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 理系なら誰でも一度は手に取ったことがある理科年表。
 おれは、社会人になってからだから、25年くらい手に取ってないもんね。
 そしたら、いま、すごいことになってるのね。

[URL]
理科年表 平成22年 ポケット版 (文庫)
国立天文台 (著, 編集)
[URL]
理科年表 平成22年 机上版 (単行本(ソフトカバー))
国立天文台 (編集)
 これらは、従来の理科年表。しかし、いま、
[URL]
理科年表web版 個人用年間フリーパス付 (単行本)
国立天文台 (著, 編集)
というものがある。
 ウェブ版? どういうもんじゃと思ったら、
[URL]
理科年表公式サイト
[URL]
理科年表Web版
をどうぞ。
 すごいね。「大正14年の創刊から最新年度版までの膨大なデータ」にアクセ
スできるんですね。
[URL]
解説
を読むだけでも、面白いね。

[URL]
環境年表
も興味深い。
 目次は、
[URL]
環境年表
をどうぞ。
 この前、クラッキングされてメールが漏洩して、地球温暖化のデータが捏造
されたとかどうのこうのという事件になってましたよね。
 COP15もやってたけど、先送りですよね。
 地球人、そんな暇があるのかな。
 おれが前から気になっているのが、海洋酸性化。
[URL]
脳年齢、はやぶさ、海洋酸性化、プリオン説?
[URL]
フードファディズム
[URL]
地球温暖化。不都合な真実、バイオ燃料、海洋酸性化、植物からメタン
で紹介した
[URL]
海洋酸性化の脅威
の話。
 これがほんとで海が死に始めているなら、もう現在の地球文明、あんまり長
くないじゃないか。100年もつのかなと思ってるんだけど。
 もちろん、おれは、すでに地球文明の未来を知っています。でも、書けない。
クラピカに縛りをかけられているから。\(^O^)/
 ハンター×ハンターか、お前は。

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット