ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
珍しいことに北九州市の小倉で、
『地球に優しいコスト削減セミナー』
〜グリーンITの未来とデータセンター活用事例〜
と題したセミナーがあります。
詳しくは、
[URL]
『地球に優しいコスト削減セミナー』
〜グリーンITの未来とデータセンター活用事例〜
をどうぞ。
申込期限が迫っているので、興味のある方は即どうぞ。
あとで検索しやすいように、半角英字でも書いておこう。
北九州e-Port構想と。
さて、北九州e-Port構想って何だと思ったら、北九州に国際的な情報ハブを
つくろうということなのね。
[URL]
北九州e-PORT構想(概要版)
[URL]
北九州e-PORT構想(詳細版)
東京から離れたロケーションを強みとしているところが北九州らしいね。
日韓光ファイバーネットワーク(KJCN)も来てるから、その辺も活用するんで
しょうね。活用できればいいが。^^;
国際ハブになるということだと、北九州市だけじゃなくて、福岡市、もっと
いえば福岡県、もっといえば九州・山口全体だけど、これが国際ハブとしてア
ジアの中で存在感を示そうと思うと、どうしても上海に勝たないとだめなんで
すよね。空港はまさにそうだし、韓国の仁川にも負けてますしね。
とにかく、上海は巨大。人口ではどうしても負けちゃうからね。知恵を絞ら
ないと、普通にやってたんじゃ、巨人上海の前には、存在感なしになっちゃう。
逆に、電子化された上海の行政サービスのアウトソーシングを北九州で引き
受けて、そのためのデータセンターを構築するくらいでかい話になるといいん
だけど。
しかし、たしか、上海とその周辺で5000万人くらいいますよね。その規模を
サポートできるデータセンターは、土地的に北九州だけでは作れないかも。^^;
とにかく、北九州e-Port構想には、ぜひ、じーも君をマスコットキャラに使
ってください。\(^O^)/
セコメントをする