ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
なぜか、東京を離れ、ネットからも少し離れていると、難しい本、高い本が
売れているような。油断して、少しでも隙をみせると、「正三郎、どうせ、お
前なんかにゃ、わからん本だろう。ざまあみろ」という攻撃なのでしょうか。
^^;
単に、時期的に給料が出て、高い本を買ってくださる人がいるというだけか
もしれないけれど。
まず、目についたのは、
[URL]
復刊 リーマン幾何学入門 増補版 (単行本)
朝長 康郎 (著)
リーマン幾何学ですよ、あなた。この本、専門的で高い本なのに、2冊も売
れていました。説明を読む限り、名著の誉れ高い本だったらしいから、この本
の復刊を待ち望んでいた人たちなんでしょうね。
ほほぉと思ったのが、
[URL]
コンピュータ・グラフィックスの歴史 3DCGというイマジネーション (単行本)
大口 孝之 (著)
調べたら、大口孝之さんのサイトがあって、ここはまたすごいですよ。よく
もまあ、集めましたね。
[URL]
特殊映像博物館
コンピュータ・グラフィックスの歴史のページもありますね。
[URL]
コンピュータ・グラフィックス
コンピュータ・グラフィックスに使われるNURBS(非一様有理Bスプライン
Non-Uniform Rational B-Spline)の本も売れていました。いま、9554円もする
高い本なのに。
[URL]
The NURBS Book (Monographs in Visual Communication) (ペーパーバック)
Les Piegl (著), Wayne Tiller (著)
NURBSについては、
[URL]
が詳しいですが、
[URL]
NURBSとは
は簡潔ですね。ここからリンクされている
[URL]
NURBSの参考書
の中では、
[URL]
CAD CG技術者のためのNURBS早わかり―Non‐Uniform Rational B‐Spline (単
行本(ソフトカバー))
中嶋 孝行 (著), 大野 敏則 (著)
は、中古しかないので、
[URL]
CAD・CG技術者のための実践NURBS (単行本)
三浦 曜 (著), 望月 一正 (著)
が入手しやすいですね。
アマゾンでNURBSで検索して出てくる
[URL]
NURBS―射影幾何学から実務まで (単行本)
ジェラルド・E. ファーリン (著), Gerald E. Farin (原著), 原 孝成 (翻訳),
徳山 喜政 (翻訳), 松岡 司 (翻訳), 坂本 健 (翻訳)
なんか、堂々とした教科書なんだろうけど、マーケットプレイスで、いま、6,
795円よりで、ちょー高いし、おれが
[URL]
ニュートン別冊の数学、量子論、相対性理論
で、びびった射影幾何学なんて言葉がタイトルに出てる。^^;
これは、認知心理学や脳科学のことを書いたから買ってくださったんだと思
うけど、アフォーダンスに関する高い本が売れていました。
[URL]
アフォーダンスの心理学―生態心理学への道 (単行本)
セコメントをする