おれんところで、突然売れていた脳科学や認知心理学の本
2008-11-06


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
[URL]
ゲームとスクリプト言語、数学・物理学、AI(人工知能)
で書いたように、おれが数日世間から目を離している隙に、なぜか、どどーん
と売れていた脳科学や認知心理学の本を列挙。
 どなたかの大人買いですよね。誰なんだろう。
 ばかー。おれら以外にも、異星人が地球をスパイしに来ているというだよ。\(^O^)/
 いずれも、チョー難しそう。もちろん、おれは、未購入、未読。

[URL]
Being No One: the Self-Model Theory of Subjectivity (A Bradford Book)
(ペーパーバック)
Thomas Metzinger (著)

[URL]
Human: The Science Behind What Makes Us Unique (ハードカバー)
Michael S. Gazzaniga (著)

[URL]
The Ethical Brain: The Science of Our Moral Dilemmas (P.S.) (ペーパー
バック)
Michael S. Gazzaniga (著)

[URL]
入門ベイズ統計―意思決定の理論と発展 (単行本)
松原 望 (著)

[URL]
意識する心―脳と精神の根本理論を求めて (単行本)
デイヴィッド・J. チャーマーズ (著), David J. Chalmers (原著), 林 一(翻訳)

[URL]
意識の探求―神経科学からのアプローチ (上) (単行本)
クリストフ・コッホ (著), 土谷 尚嗣, 金井 良太

[URL]
意識の探求―神経科学からのアプローチ (下) (単行本)
クリストフ・コッホ (著), 土谷 尚嗣, 金井 良太

[URL]
教授・学習過程論―学習科学の展開 (放送大学大学院教材) (単行本)
大島 純 (編集), 野島 久雄 (編集), 波多野 誼余夫 (編集)

[URL]
脳と心的世界―主観的経験のニューロサイエンスへの招待 (単行本)
マーク・ソームズ (著), オリヴァー・ターンブル (著), 平尾 和之 (翻訳)

[URL]
脳神経倫理学の展望 (単行本)
信原 幸弘 (著, 編集), 原 塑 (著, 編集)

[URL]
脳科学と倫理と法―神経倫理学入門 (単行本)
ブレント・ガーランド (編さん), 古谷 和仁 (翻訳), 久村 典子 (翻訳)

[URL]
赤池情報量規準AIC―モデリング・予測・知識発見 (単行本)
樺島祥介 (著), 北川源四郎 (著), 甘利俊一 (著), 赤池 弘次 (著), 下平英
寿 (著), 土谷 隆 (編集), 室田一雄 (編集)

 すごいでしょ。これだけのものが、山ごもりした3日間で、同一人物だとし
たら、実際は1日で売れたんです。
 「入門ベイズ統計」を挙げたのは、ベイズは、脳科学や認知心理学でも使う。
だから、きっと同じ人(異星人のスパイ?)が、買ったのではないかと。
 「教授・学習過程論―学習科学の展開」は、脳科学や認知心理学に関係ない
かと思ったら、関係ありそうなので。
 恥ずかしながら、「赤池情報量規準AIC」なんて、初めて聞いた。

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット