ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
九州リサーチセンターワークショップ
で、NGNっていまどうなってるんだと書いたら、直後に、
[URL]
宗像誠之著, 日経コミュニケーション監修「NTTの自縛 知られざるNGN構想の
裏側」
が日経BPから送られて来た。情報省の手配だね。もう数週間前だけど。^^;
 これ読むと、もう、NGNは終わってますね。\(^O^)/
 この前、NGN関係やってた大学の連中と飲んだけど、部署変わっちゃって、
詳しいことはわからなかった。だが、なんか、「もう、だめぽ」の感じがした。
 本書は、まず、NTTで起こったIP電話の大障碍から話が始まる。NTTの説明で
は、シスコのルータのファームが腐っていたということになっているが、本書
では、そんなのは表面の表面の表面の表面の表面にしか過ぎないと斬って捨て
ています。このままでは、もっと大変なことが起きるだろうと。
 真の原因は、いまのNTTが腐っていることにある。特に経営層が。
 政治・経済評論家の佐高信が、組織が頭から腐ることを、「鯛は頭から腐る」
といって本まで出していますが、これと同じことがやはり巨大組織NTTに起き
ている。
[URL]
佐高信著「鯛は頭から腐る―日本の社会に蔓延する無恥、無能、無責任」
 この文庫版が
[URL]
佐高信著「佐高信の政経外科 鯛は頭から腐る」
だと思います。中身を確認してないから、違っていたらすみません。
 NGNを派手にぶち上げたけれど、結局は、フレッツ+α程度に尻すぼみして
いる。NGNで公衆網も全部IPにするというが、現場では、これではやってられ
ないというムードが蔓延。
 NTTはまるでいまのMS(マイクロソフト)、このままではNGNは、遅いわ、非互
換などトラブルが多くて不評なWindows VISTAですね。
 なぜ、Windows XPじゃだめなの? VISTAならではのメリットって何?
 それと同じ問いができるわけ。
 なぜ、フレッツじゃだめなの? NGNならではのメリットって何?
 MSは、明解な回答ができてない。NTTも、明解な回答ができないだろう。
 とまあ、こういうことです。
 経営陣という意味では、Yahoo!に巨額買収を仕掛けるだけまだMSのほうが生
きている感じがしますが、MSがYahoo!を買収してもうまく行きそうには思えな
いよねえ。
 でも、Googleの独占はどこかで止めないと社会生活・市民生活が一社にコン
トロールされるので非常に危険ですけどね。
 なぜ、NTTがそんなに腐っていて、その圧倒的潜在力を宝の持ち腐れにして
いるかといえば、要はあまりに成功して胡坐をかいて大儲けできた電話的価値
観に縛られたままであり、力の多くを社内の権力闘争に使っているということ
ですね。新時代を切り拓く新しい視点、ユーザの視点がない。古ぼけた視点、
内向きの視点ばっかり。
 これじゃ、KDDIやソフトバンクやウィルコムにやられるだろうと。
 っていうか、Skype(スカイプ)やFON(フォン)やYouFon(ユーフォン)や
Asterisk(アスタリスク)にやられるでしょう。
 法政大学で、無料電話がいろいろある話をしたら、学生、けっこう知らなく
て驚いていたよ。
 君ら、NTTドコモとかソフトバンクとかauとか、大会社じゃないと電話や携
帯電話ができないと思ってるかもしれないが、もう、そんな時代じゃなくて、
ネットさえあれば、仲間内なら、自分らで無料の電話をやれるような時代だよ
と。
 
セコメントをする