ASAHIネット(
[URL]のjouwa/salonからホットコーナー(
[URL] )に転載したものから。
---
[URL]
ますます進化・深化するRuby本
で、Rubyのことを書いた以上、ご先祖様のLispのことを書かないとご先祖様に
申し訳ないということで(^^;)、
[URL]
帰ってきました。北九州紀行。「雲のうえ」。やっぱ、すごいぜ、北九州
で名前を出したテンプル騎士団ならぬへそまがり算法騎士団のえんどうさんか
ら来ていたメールを思い出したので、さっそく。
--- ここから ---
* 「プログラミングGauche」出版記念 第2回gauche.night開催のお知らせ(3/8)
オープンソースのScheme言語処理系Gaucheの愛好者団体である
へそまがり算法騎士団(担当:えんどうやすゆき)は、
書籍「プログラミングGauche」(オライリー・ジャパン刊)の出版を記念して、
2008年3/8(土) 18:00から、お台場TOKYO CULTURE CULTURE(Zepp Tokyo 2F)で、
第2回gauche.nightと題したイベントを開催します。
以下、略
--- ここまで ---
詳しくは、
[URL]
をみてください。
[URL]
をみると、λ組なんて怪しい集団の名前や、地獄Lispなんて怪しいものまで。
ほほぉ。λ組は、
[URL]
に生息していますね。^^;
あれ? 魔法言語 リリカル☆Lispは、話題にしたことがあったぞ。
[URL]
魔法言語 リリカル☆Lisp
で書いてるじゃん。地獄Lispのことも。
たった3ヵ月弱前のことなのに、すっかり忘れてるね。^^;
gauche.night。3月8日か。京都に行ってなければ行けると思う。
「プログラミングGauche」は、アマゾンにはまだ出てないね。
発行はオライリージャパンだけど、出版社は、オーム社なのね。オーム社の
[URL]
に出ていた。
オライリージャパンに行くと、
[URL]
プログラミングGauche 鋭意製作中
[URL]
gauche.nightが帰ってきた!
なんてのがありますね。
会場で買えるんだろうか。会場で買ったら、サインしてもらえるの?
ミーハーとしては、そこだけが気がかり。\(^O^)/
セコメントをする