呼子のイカ検定\(^O^)/
2007-07-01


ASAHIネット([URL]のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 世の中検定ブームだそうで、来たばかりの週刊ダイヤモンド2007/07/07号に
は、検定ビジネスの記事があった。
 京都などのご当地検定は有名だが、驚いたのは、名産品検定なんてものがあ
って、その中に呼子のイカ検定があった。ほんとかよと思ったら、ほんとにあ
るね。\(^O^)/
[URL]
唐津・呼子イカ検定

[URL]
イカロボット、ガメラ対バイラス、グエムル
で、呼子のイカのことを書いたら、これだもんな。週刊ダイヤモンド編集部は
おれの書いたものをみて、あわてて印刷所で突っ込んだな。\(^O^)/
 ばかー。時間的に間に合うわけないだろ。
 じゃ、おれの脳を事前にスキャンしていたということか。すなわち、編集部
にはテレパスがいる!
 ばかー。お前が書いたのは、昨日だろ。やっぱり時間的に辻褄が合わないだ
ろ。
 つーことは、最終的に得られる唯一論理的な結論は、編集部には、プレコグ
(予知能力者)がいる!
 たしかに、それしかないな。\(^O^)/
 じゃ、対抗するには、不活性者(超能力者の能力を不活性化する超能力者)を
集めないといけないのか。
 お前さ、
[URL]
占い詐欺師の懲りない面々
で、情報省はプレコグを使った予防拘束を早く実現するなんていってたのに、
そんな対策もしてなかったのか。霞ヶ関にファイアウォールがなくてやられ放
題だったのと同じじゃんよ。
 まさに。きさまのせいで、情報省のやることが事前にだだ漏れじゃよ。人間
Winnyか、きさまは。\(^O^)/
 じゃ、プレコグ対策のために、「ユービック」か「マイノリティ・リポート」
でも読むか。^^;

[URL]
フィリップ・K・ディック著、浅倉久志訳「ユービック」(ハヤカワ文庫)
[URL]
フィリップ・K. ディック著, 浅倉久志訳「マイノリティ・リポート―ディッ
ク作品集 (文庫) 」

 映画の「マイノリティ・リポート」は原作がこんなになるかと思うほど違う
んだよね。映画的要素ぶち込みまくりで。^^; 逆にいうと、原作からどうい
う脚本を書けば映画化できるか、テクニックがわかるわけだけど。

[URL]
マイノリティ・リポート 新生アルティメット・エディション

 この新生アルティメット・エディションってなんだよ。また新しい名称のエ
ディション見つけちゃった。\(^O^)/

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット