ASAHIネット(
[URL] )のjouwa/salonから。
---
手元にある洋書の電子書籍のごく一部について、索引と目次について調べてみた。
今回は、Clojureの本を中心。
出版社は、The Pragmatic BookShelfが中心。
[URL]
The Pragmatic Bookshelf
#電子書籍の索引と目次
[URL]
Functional Programming Patterns in Scala and Clojure
Write Lean Programs for the JVM
by Michael Bevilacqua-Linn
最近は、JavaやC++もクロージャを入れ、ライブラリもクロージャを活用できるようにして、関数型言語の要素を取り入れて表現力向上に努めているが、この本は、関数型プログラミングの機能を持つ、表現力が豊かなプログラミング言語が、どれほど、素直に簡潔にオブジェクト指向のデザインパターンを書き直せるかを、いろんなデザインパターン別に、Clojureのコード、Scalaのコードで解説した本。
関数型言語を知らない人には、とても参考になるでしょう。
たとえば、50年前からあるLispは、map関数があるから、オブジェクト指向のデザインパターンのIteratorパターンなんて存在しないというか、考えたこともなかった。map系の関数にクロージャイを渡せば終わりだもん。
昔、スーパーLispハッカーのPeter Novigさんが、オブジェクト指向のデザインパターンの23個のうち、16個は、見えないかか簡単になるという、こういう文書を書いている。
[URL]
Design Patterns in Dynamic Languages
さて、本に戻ると。
PDF, EPUB, Kindle、いずれも索引がある。索引からクリックで該当ページに飛べる。
PDF, EPUB, Kindle、いずれも目次からクリックで、飛べる。
PDF, PDFは、本文の目次以外に、目次項目だけをリーダーの左領域に並べた専用の目次がある。EPUBはない。
出版社に行って買うと、PDF, EPUB, Kindleの3つが買えるが、アマゾンで買いたい人のために。
[URL]
Functional Programming Patterns in Scala and Clojure: Write Lean Programs for the JVM (英語) ペーパーバック 〓 2013/11/2
Michael Bevilacqua-linn (著)
[URL]
Functional Programming Patterns in Scala and Clojure: Write Lean Programs for the JVM 1 , Kindle版
Michael Bevilacqua-Linn (著)
■■ Clojure関係 ■■
■The Joy of Clojure, Second Edition
[URL]
The Joy of Clojure, Second Edition
Michael Fogus and Chris Houser
Foreword by William E. Byrd and Daniel P. Friedman
PDF, EPUB, Kindle、いずれも索引がある。索引からクリックで該当ページに飛べる。
PDF, EPUB, Kindle、いずれも目次からクリックで、飛べる。
PDF, PDFは、本文の目次以外に、目次項目だけをリーダーの左領域に並べた専用の目次がある。EPUBはない。
出版社に行って買うと、PDF, EPUB, Kindleの3つが買えるが、アマゾンで買いたい人のために。いま、あるのは、紙書籍のみ。
[URL]
The Joy of Clojure (英語) ペーパーバック 〓 2014/6/13
William E. Byrd (はしがき), Daniel P. Friedman (はしがき), Michael Fogus (著), Chris Houser (著)
■Clojure in Action, Second Edition
[URL]
Clojure in Action, Second Edition
Amit Rathore and Francis Avila
PDF, EPUB, Kindle、いずれも索引がある。索引からクリックで該当ページに飛べる。
PDF, EPUB, Kindle、いずれも目次からクリックで、飛べる。
PDF, PDFは、本文の目次以外に、目次項目だけをリーダーの左領域に並べた専用の目次がある。EPUBはない。
セコメントをする