アマゾンが支配する経済アマゾノミクス。Amazon Echo, Google Home, Apple HomePod, LINE Waveなど、AIスピーカー、スマートスピーカーで、もっとプライバシーなし\(^O^)/
2017-10-22


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonから。
---
[URL]
吉野源三郎「君たちはどう生きるか」を原作とした、羽賀翔一の漫画「君たちはどう生きるか」がベストセラー。「国家・Google・Appleが個人を支配する時代」どう生きる?
で、
[URL]
「国家・Google・Appleが個人を支配する時代」どう生きる? 伊藤穣一・川上量生・まつもとゆきひろが語る
2013年09月29日 01時31分 JST | 更新 2013年09月29日 01時45分 JST
のことを書いて、思い出した。
 Google・Appleによる支配とくれば、Amazonも忘れちゃいけません。
 「アマゾノミクス」という本が出ている。
 ネット上の行動にプライバシーはありません。みんな丸裸です。チンチン出したまま!\(^O^)/

 最近、Google HomeのテレビCMをやっているけど、各社のスマートスピーカー、「Amazon Echo」「Amazon Echo Dot」「Google Home」「Google Home Mini」「Apple HomePod」「LINE WAVE」などなど、あんなのを使うと、ネット上の行動、家の外での購買行動だけじゃなくて、家の中で、いつ何をしたか、日常生活、丸出しだよね。もっとチンチン出したまま!

 経済学者だったと思うが、Amazonの購買データにアクセスできないと経済学ができないといってアマゾンに就職した話が、以前あった。
 そんなにGDPの数字が重要なら、なぜ、経済学者は、リアルタイムGDPをぶち上げて観測しようとしないのか。経済学者、経済評論家の連中は、レベルが低すぎ、知的怠慢がひどすぎると何度も書いたが、Amazonのデータは、リアルタイムGDPに最も近いかも。
 景気判断のリアルタイム先行指標には、なりそうでしょう。

 ほんと、物理学者、天文学者が必死で巨大加速器、巨大望遠鏡の計画を練り、資金集めに奔走し、建設やらに、血と汗と涙を流しているのに比べ、少なくともテレビ、雑誌などメディアに出ている経済学者やエコノミスト、経済評論家の連中は、遊んでいるか、愛人作ったり、テレビや雑誌や本で、金儲けに熱心か、そのくらいだね。
 野口悠紀雄なんか、Javaは流行らなかったをはじめ、ひどいウソをいくつも書いているが、あのひどさでも、メディアに出ている経済学者じゃ一番いいレベルというから、どんだけ、日本の経済学の学者、エコノミスト、評論家、経済論壇、ビジネス書やビジネス雑誌のレベルが低いか、あきれるばかり。

 ということで「アマゾノミクス」、買いました。まだ積ん読だけど。

[URL]
--- ここから ---
プライバシーもないけど社会全体の予測は正確になるのか。GDPもだろうね。
アンドレアス・ワイガンド の アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える (文春e-book)
[URL]
[URL]
--- ここまで ---

[URL]
アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える 単行本 〓 2017/7/28
アンドレアス ワイガンド (著), Andreas Weigend (原著), 土方 奈美 (翻訳)

[URL]
アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える (文春e-book) Kindle版
アンドレアス・ワイガンド (著), 土方奈美 (翻訳)

関連:
[URL]
ナンバーセンス ビッグデータの嘘を見抜く、ヤバい統計学、ヤバい経営学、ヤバい経済学、ヤバい社会学、ヤバい予測学
[URL]
経済学者の野口悠紀雄たちは、いつまでこんな詐欺同然商売を続けるのか。
[URL]

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット