事例で学ぶ工業数学の基礎、微分方程式で数学モデルを作ろう、物理のためのベクトルとテンソル、技術者のための高等数学、Advanced Engineering Mathematics
2015-08-26


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 ここんところ、数学や数学を使ったコンピュータ関係の本などのお買い上げが多い。
この後の記事に出す、機械学習プロフェッショナルシリーズもそう。
 猛暑が終わって秋の気配と共に、みんな、食欲の秋なんですね。
 それはお前だけ。お買い上げのみなさんは、学問の秋だろ!
 そうですね。\(^O^)/

 「微分方程式で数学モデルを作ろう」は、以前、紹介しています。

[URL]
事例で学ぶ工業数学の基礎 単行本 2001/10
相良 紘 (著)

[URL]
微分方程式で数学モデルを作ろう 単行本 1990/4/9
デヴィッド・バージェス・モラグ・ボリー (著),
垣田 高夫 (翻訳), 大町 比佐栄 (翻訳)

[URL]
物理のためのベクトルとテンソル 単行本(ソフトカバー)2013/1/31
ダニエル・フライシュ (著), 河辺 哲次 (翻訳)

 工業数学、物理数学関連で、こういうのもありますね。ファーストブックだから、
入門なんでしょう。
[URL]
工業数学がわかる (ファーストブック) 単行本(ソフトカバー) 2010/2/26
井上 満 (著)

[URL]
工業数学がわかる (ファーストブック) 単行本(ソフトカバー) 2010/2/26
井上 満 (著)

 工業数学、エンジニアのための数学といえば、技術者のための高等数学シリ
ーズが、ぽつぽつお買い上げがあるんですよね。ありがとうございます。
 日本語版は、原書の少し古い版を分冊で出しています。
 よくお買い上げがあるのが、

[URL]
常微分方程式 (技術者のための高等数学) 単行本 2006/11
E. クライツィグ (著), Erwin Kreyszig (原著),
近藤 次郎 (翻訳), 北原 和夫 (翻訳), 堀 素夫 (翻訳)

[URL]
線形代数とベクトル解析 (技術者のための高等数学) 単行本 2003/6
E. クライツィグ (著), Erwin Kreyszig (原著), 堀 素夫 (翻訳)

 原書は、1000ページを超える大著。
[URL]
Advanced Engineering Mathematics (英語) ペーパーバック 2011/5/3
Erwin Kreyszig (著)
¥ 8,750 より
ペーパーバック: 1152ページ
出版社: John Wiley & Sons Ltd; 10th Edition International Student Version版 (2011/5/3)
 第10版の解答集。 以前紹介したのは、
ペーパーバック: 260ページ
出版社: Wiley; 10版 (2011/7/20)
だったのに、今回調べて出てきたのは、2012年に出て4ページ増えている。
 同じASINコードなのに、いつの間にかすり替わっている。よーわからん。
[URL]
Student Solutions Manual to accompany Advanced Engineering Mathematics, 10e
(英語) ペーパーバック 2012/1/17
Erwin Kreyszig (著)
¥ 5,000

 いま、調べたら、今年出た解答集がありますね。
 上記の解答集じゃ、解答が足りなかったから、第2巻が出たの? 4年も経
って?
 それにしても高い。
[URL]
Student Solutions Manual Advanced Engineering Mathematics, Volume 2
(英語) ペーパーバック 2015/6/2

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット