「アナと雪の女王」の大ヒットは、情報省による徴兵制導入の布石だったの予習と、なぜか、ハリー・ポッターのブルーレイ、コンプリートセットも
2014-09-03


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 「アナと雪の女王」の予告編を観たのは、たしか、映画「トリック劇場版ラ
ストステージ」を、府中の「くるる」にあるTOHOシネマズに観に行ったとき。
[URL]
トリック劇場版 ラストステージ 公式サイト

 アナ雪は、映画も主題歌も大ヒットしたけど、最初に予告編を観たときは、
歌よりも映像のイメージの展開が素晴らしいと思った。歌いながら、踊りなが
ら、いつの間にか、何もないところに、ものすごい氷のお城ができるでしょ。

 どんだけすごい一人ゼネコンなんや、こいつ

 そして、主題歌の「Let it go」は、「レリゴー、レリゴー」の部分だけ歌
うようになった。
 小学生か、お前は。

 予告編でも告知があったが、この主題歌には各国版があって、その国の歌姫
が歌っているということだった。
 記憶に残っているのは、日本は、松たか子で、韓国は、フィギュアスケート
のキム・ヨナだったこと。
 どっちも、えー、歌えるの?と思った。
 あったあった、世界各国版、これこれ。
[URL]
Disney's Frozen - "Let It Go" Multi-Language Full Sequence

 後に、松たか子版の主題歌を聴いたとき、松たか子は、こんなに歌唱力があ
ったのか。嘘でしょ。松たか子が、これほどとは。人間離れしている。何かあ
ったに違い。これは、情報省が裏で操っているに違いない。
 そうか、安倍ちゃんの徴兵制導入のための布石なんだとわかった。
 その話は、
「アナと雪の女王」の大ヒットは、情報省による徴兵制導入の布石だった
の本編でやります。\(^O^)/
 ほんとは、アニメ「HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)」も予習しておくと
いいんだけど。HUNTER×HUNTERのことは、ほとんど説明抜きでやるから。
[URL]
で、用語解説で、「念」だけでも勉強しておいてね。
 それと、キメラ=アントもね。
[URL]キメラ=アント

 アメリカでは、「sing along」といって、映画館で、みんなが「レリゴー、
レリゴー」と一緒に歌えるんだというのを聞いて、日本でもやればいいのにと
思ったら、各地でやってたし、府中のTOHOシネマズでもやってた。
 ファミリーが来て、子供たちが、大声で日本語版の「ありのー、ままのー」
と歌ってたんだよね。特に夏休みは多かったんじゃないかな。

 それにしても、松たか子版の主題歌のほうが話題になって、かわいそうなの
が、May J.版の主題歌を歌ったMay J.さん。

[URL]
May J. 公式サイト

 そういうお前も、May J.さんのこと、知らんかったやろ。
 ばかー。おれは、去年から知ってたぞ。関ジャニ∞の仕分け番組
[URL]
テレビ朝日|関ジャニの仕分け∞
のカラオケバトルで、無敗の女王だったんだから。
 そうそう。さくらまやちゃんも、バトルに出て活躍してたよね。
 まやちゃんとは、「袖振り合うも多生の縁」があるからね。
 まやちゃん、大きくなったね。立派になったね。きれいになったね。もう6
年も前だもん。がんばったよね。えらいよね。
 まやちゃん、がんばれ。

関連
[URL]
10歳の天才演歌歌手、さくらまやちゃん、デビュー、ステファニーちゃんのことも

 で、結局、何の話やったん、これ?

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット