ネットワークにダウンサイジングの波
2014-05-23


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 こういうのが、本格的に来ると、Cicso(シスコ)もJuniper(ジュニパー)も
ぼーっとしていると危ないね。
[URL]
ネットワークにダウンサイジングの波
2014/05/12
--- ここから ---
 専用のハードウエアやソフトウエアを搭載する高価なメインフレームが、汎
用のハードやソフトを搭載する安価なUNIXサーバーやPCサーバーによって駆逐
された「ダウンサイジング」。
 これと同じ現象が、ネットワークの世界でも始まった。「ホワイトボックス・
スイッチ」「スイッチ用Linux」「オーバーレイネットワーク」――。
 データセンター内ネットワークの最新動向を追う。
--- ここまで ---

[URL]
にある
図1●データセンター内に「小型インターネット」を作ったマイクロソフト
マイクロソフトは、データセンター内にある各ラックを、インターネットの構
成単位である「AS(自律システム)」とし、インターネットのルーティングに
使用する計算方式「BGP」を使って、ラック間のルーティングを決定している
という話は、以前、そういうやり方もあると聞いたことがある。

関連:
[URL]
ネットワークを激変させる「OpenFlow」

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット