出たあ。MMR-マガジンミステリー調査班がKindle版で復活 \(^O^)/
2013-01-08


ASAHIネット([URL] )のjouwa/salonからホットコーナー([URL] )に転載したものから。
---
 お買い上げありがとうございます。
 なんと、懐かしい。少年マガジンに連載されていた
MMR-マガジンミステリー調査班
が、Kindle版になって登場。\(^O^)/
 それらは、最後にリストするが、その前に。

 おれ、このマンガが大好きで、熱中して読んでいた。
 だって、ほとんどの台詞が !! で終わっていて、こいつら、年柄年中、叫び
っぱなしだし。
 そもそも、大の大人が、こんな超常現象やらを本気で信じていたら、科学、
自然、人間を知らないバカだろうと、大丈夫か、少年マガジン編集部など、
毎回、げらげら笑って読んでいた。
 もちろん、少年マガジン編集部は、こういうものを本気で信じているわけ
ではなく、読者を楽しませるネタとして、こういう漫画を掲載している。
 その意味で、ネタの盛り上げ方などは、大いに参考になるよ。
 台詞が !! で終わるのも、そのテクニックの1つ。
 感動のあまり、当時、パソコンの雑誌「ざべ(The BASIC)」で、電脳騒乱節
を連載していたとき、「ざべ・ミラクル探偵団」、略して「ざべたん」という
架空の団体を作ったネタを書いたくらいだ。

 連載時の冒頭部分を、以下に。
 「マガジンミステリー調査班」をマガジン・ミステリー探偵団」にしてある
のは、ご愛敬ということで。
 大川 UFOは、もちろん、あの人ね。^^;
 この冒頭部分以下は、いろんな現象の謎解きをトンデモでやったり、宗教団
体のおかげ話のパロディをやったりした。
 ノセタラダマス「パソコン界最後の超予言」も、このとき書いた。
 そうだ。イラストを担当してくださった七戸さんのことで、書きたいことが
あったのを思いだした。いつになるやら。

--- ここから ---
電脳騒乱節

ざべ・ミラクル探偵団

presented by

黒豆はバッチグーだった
大川 UFO 中村


 ねえ みんな
 1がつごうの ひょうし みた?
 びっくり しなかった?
 だって The(ざ) BASIC(べーしっく) という
 じが ちいさくなって
 でかでかと 『ざべ』って かいて あったよ.
 せびょうしも 『ざべ』だもん.
 とみた へんしゅうちょう
 そろそろ ほんき だして きたのかな.
 あたらしい きかくの だしごろだね.
 それでね しょうねんマガジンの
 マガジン・ミステリーたんていだん みたいなの
 ざべでも やろうよって ていあんしたよ.
 それが こんかいの
 ざべ・ミラクルたんていだん なんだ.
 マガジン・ミステリーたんていだん すごいよ.
 りゃくしょう MMR(えむえむあーる) なんて
 つけちゃって かっこいいよ.
 あからさまな ぎじかがくの
 ごういんな こじつけに
 みんな しんこくな かおを して
 じんるいの みらいを
 あんじているよ.
 とっても いい ムードを
 かもしだしているよ.
 いたいけな せいしょうねんの
 こころを むしばんで
 とっても にんきが あるんだよ.
 ちきゅうを うちゅうじんに うりわたす
 あくまの てさき MMR(えむえむあーる)の 
 まの てから ちきゅうの へいわを まもるため
 ぼくらも せいぎの みかた
 ざべ・ミラクルたんていだんを
 けっせいしたよ.
 ニックネームは ざべたん だよ.
 だんなのに たいちょうは
 Tた へんしゅうちょうだよ.
 だんなのに たいいんは
 ぼく しょうチャンパパと
 ざべ へんしゅうぶの
 Mやま Hなか Tた だよ.
 ニックネームは とみたん しょうたん

続きを読む


コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット